※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MA
お金・保険

上の子はコープに入っており、下の子は無保険で入院経験あり。18歳まで医療費無料の地域で、上の子の保険必要性に疑問。無保険のデメリット以外のメリットは何か。

子供の医療保険

今、上の子はコープに入ってて、下の子は無保険です。

上の子は絶対怪我するとおもって入れたけど、今の所コロナの療養でもらえただけです。

下の子は入院しましたが、食費の2.3000円程度でした😅
個室だったとしても+3万程度だったかと思われます


18歳まで医療費無料の地域なので、最近上の子の保険もいらないんじゃ?と思いはじめした😅

無保険の状態でなにかあって大人になった時に新規加入できなくなるのはデメリットかなぁとは思いますが、それ以外のメリットって何かありますかね?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は有給が、もう無い状態だったので
入院して休んでた分コープ共済の日額6千円入ってくるのでありがたいです!

長女が喘息で年2回は絶対入院してるので助かってます!
もう他の保険に入ることは今は難しいので何かある前に入っておいた方がいいですよ💦

ぴよぴよ

お守り感覚だと思います!
絶対必要でもないけれど、持っていれば安心できる保証、という認識です☺️

わたし自身、若くして持病が発覚して経過観察が続く限り、新しい保険に加入できません。

娘も、コープ共済入ったあとに病気を患って服薬があり、今後入るものは条件がついたりしそうです。

また娘が入院通院した際の、食費等よりも…その時仕事を休まなければならず収入が減るとか、家計に影響する部分が少なからずあるので💦
保証があればそこをカバーできるかもしれないです😭

あとは病気だけでなく不慮の事故・ケガは誰にでもいつでも起こり得るものなので、、、😭
行動範囲が広がれば事故が心配だし、交友関係が広がれば相手への賠償なども可能性が出て来るし、部活が始まれば怪我のリスクも高まるのかなぁと💦

たけこ

あまりないと思います🙄
子ども2人とも入ってないです。
下の子は先天性疾患があって何度か入院手術してますが、困るほどの金額を請求されることはないです。
こないだ2週間入院しましたが、支払ったのは2万ほどです。
月1000円の掛け金でも5年間で6万円ですよね。
それで十分支払える金額です。

確かにその間私が仕事を休んだ分の収入減だとかはありますが…
それがすぐに生活難に直結するくらい経済的に厳しい感じなら、入っておくメリットは少しはあるかもしれません。
それでも掛け金が勿体ないと感じますが…。

ママリ

子供は保険はいってないです。医療費無償の地域なので、必要ないです。現金がある程度手元にあって、病院代を支払えるなら、わざわざ保険に入る必要はないと思ってます。

ただ、子供に関しては、私が被保険者の共済に、世帯全員分の損害賠償保険を付帯してます。子供がお店や人のものを壊した時に、請求された賠償金に対して、保険が下りるものです。

はじめてのママリ🔰

お守り代わりだと思います。

めちゃくちゃまれな例でしょうが、うちは今年長男が癌になり3ヶ月ぐらい入院しました。
(今はよくなりました!)
病院で請求されるのは食事代ぐらいでしたが、病院食がなかなか食べられず(味が…)コンビニや食堂で食べていたので結構お金がかかりました…😅

私が半年ぐらい休職したので、保険で200万弱入ってめちゃくちゃ助かりました。
(県民共済の2,000円の方に入ってます)

↑ちなみにこの長男が、今骨折ギプス固定中でそれも通院が終わったら請求する予定です。
こっちは実費はそんなにかかっていませんが、送迎でかなり負担になってるので保険金が入ったら少し報われた気持ちになりそうです🥹

MA


わわわーたくさんのコメントありがとうございます🥺✨
自分では考えが足りなかったリスクや、続けるメリットの部分もありとても参考になりました🥺

お守りとするか…節約とするか…下の子もどうするのか、じっくり考えたいと思います!まとめてのお返事になり申し訳ありません。コメントありがとうございました🥺✨✨✨