
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事復帰したら7万よりは稼げますよね?

ママリ
我が家も今上の子の学童13000円、下の子の保育料55000円払ってます😭歳が離れてると2人目も半額にならず辛いですよね💦
-
K.Sママ
やはり辛いですよね😰
みんなそれでも旅行行ったりしてるし…どんな裕福な暮らししてるんだろーかって思ってます😰
きっと旦那さんの稼ぎが良いんだろうな…って😭
年収1000万とか無理ですもん😇💸
歳の差が憎い。。。- 12月23日

はじめてのママリ
二人目のカウントの仕方、歳の差兄弟に冷酷ですよね😭うちもです…
そして世帯年収1000万なくてその保育料ですか!?なかなかお高い自治体ですね…😭😭
-
K.Sママ
私は4歳差くらいが理想だったんですが、なかなか出来なくて年齢的に厳しくなってきたので不妊治療も経験して授かりました🥲
それで6学年差に💦
年収700万未満です😢
ほんと高いんです。。。- 12月22日

ママリノ
実費約40万のうち5万で済んでると思うしかないです。
増税すればもっと保育料は下げられますが、今後の納税期間を考えると得策じゃないですね💦
-
K.Sママ
とりあえず死ぬ物狂いで働いて節約しながらコツコツ貯金します☺️💦
不妊治療もしてカツカツなの覚悟で2人目に踏み切ったので仕方ない話なんですが😭- 12月22日

はじめてのママリ🔰
うちの地区も世帯年収900弱なのに保育料64000円ですよ💦なんのために働くのか…意味ないですよね🥲
-
K.Sママ
64000円😭
高い!!!!!
うちは700万弱なのに55000円ですー😭
つらー。- 12月22日

2kidsまま
同じ状況です😂
辛ぁぁ〜ですよね😂
-
K.Sママ
同じですねぇー🤣💵
2人目の半額制度の恩恵を受けられずに残念ですよね😓
政治家も老人(非課税世帯)にお金配ってないで意味のある少子化対策してくれー!!!
年間60〜70万保育料に消えてくなんて…😰
ちなみに、フルタイムで復帰されますか???- 12月22日
-
2kidsまま
ほんとにそうですよね🥲
うちはまだ保育料決定通知届いてないですがこないだ市役所で計算しでもらったら5万いかないくらいでした😓
ちなみに私は103万扶養内です😭- 12月22日
-
K.Sママ
旅行行ったり出来なくなりますー😭貯金も切り崩しが始まりそうです😭こんなタイミングで思わぬ出品起きたりしたらヤバィ😭わぁーお😱
我が家も保育料決定してないですが、産休前(0〜2歳児クラス)が55000円だったので恐らくそうなるかと…💸3歳児クラスになっちゃえば無償化対象なんですけど、3年間がツライ😭- 12月23日
-
K.Sママ
思わぬ出品←出費です🤣
- 12月23日

haaaachan
分かります…我が家も年の差があるので、3番目が2歳児クラスになると第1子扱いに変わり(同時に在園してないと割引にならない)ので末っ子だけで6万近く、学童は公設が無い市なので全てが民間。月に1人25000円(夏休みは35000円)、再来年は毎月11万は保育園と学童でかかります💀夏休みなんて13万以上かかります。なんのために働いてるんだろう?って時々疑問に思います…
-
K.Sママ
えっ?!🫨
学童が月に25000円ですか?!💦夏休みは35000円?!😱
それは驚きです💸
ほんと、何のために働いてるんだろう…てなりますね😭
なんとかするしかないので外食しないとか、お出かけしないとか決めないとやってけないです😇
パートは限界があるから旦那がもっと稼いできてくれーーー😭(言い過ぎてもう言えない。)- 12月23日
K.Sママ
私は食費、日用品、車のローン、子供のもの(オムツなども)、保険3人分払っていて、それだけでも13万なので、、、😭
はじめてのママリ🔰
お給料ほぼ全て飛んで行ってしまいますね。日用品をもっと安く済ませる、服は新品や未使用でもメルカリとかかなり安く買えますよ☆