※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらたんこ💐
お仕事

育児中の働き方について相談中。介護現場と工場勤務の選択肢があり、悩んでいる。

育児中の働き方、みなさんならどこで働きますか?
転職しようか悩んでいて、皆さんの意見が聞きたいです!

①10年ほど働いてて慣れている介護現場
パート時給は1100円
週5で7時間半勤務
通勤時間は往復で3時間
ボーナス有(夏と冬合わせて9万ほど)
有休はしっかり取れる
子どもの発熱等の急な休みにも理解あり
駐車場代、通勤費で自腹出費が毎月7000円ほどある

②工場勤務
無期雇用派遣で月収17万(手取りで13〜14)
通勤時間は車で片道5分
ボーナスなし
残業なし
この業種は経験なしなので不安あり
毎月安定した収入がある
土日祝休み、大型連休、年末年始休みあり

③新しい介護現場
パート時給は1200円
通勤時間は車で片道5分
週5で8時間勤務
ボーナスなし
残業なし


①で在職中ですが、
引っ越しして通勤時間が往復3時間かかるのもストレスなのですが、職場の人間関係に対しても少し嫌なところがあるので転職を考えています...
ただ長く働いているので有休は年20もらえてシフトの融通もきくので子どもが小さいうちは
このまま働いてる方がいいのかなー、、とも悩んでいます。

②と③は転職を考えている先ですが
子どもの発熱等の急な休みに理解があるかどうかは入職してみないと分からないところがネックです。

コメント

mikan

私ならこどもが保育園の間は1ではたらき、小学校はいるタイミングで転職しますね!

私は小学校はいるタイミングで転職しましたよ😊職種、通勤時間は一緒ですが時給や1日の労働時間が以前よりふえたってかんじです。

  • ゆらたんこ💐

    ゆらたんこ💐

    私も小学校に上がるまでは
    ここで頑張ろう!と思ってたのですが...😅
    平日は本当に子どもとの時間が無くて、通勤時間を削るぐらいしか思いつかなくて💦

    でも有休も多く自由に使えて、
    急な休みにも対応してくれるメリットは子どもが小さいうちは大きいですよね〜〜🤔! 

    お答えくださり、ありがとうございました♡

    • 12月22日
ゆらら

➂ですかね🤔

時給が100円上がる、往復時間の短縮が魅力的に感じました!

ボーナスも駐車場代やガソリン代で年間8~10万かかるならマイナスに感じました😓

体力的にも車の運転がなくなれば負担も減り、帰ってきてからも家事やる時間も増えるかなと思いました☺

ちなみに私も介護職です。

独身時よりも働きづらさもあると思うので…

頑張って下さいね(^^)

  • ゆらたんこ💐

    ゆらたんこ💐

    時給100円の差は大きいですよね✨保育園からも近いので魅力的です🥺
    ボーナスはほんとに自己負担額を考えると、ほぼゼロです💦
    車では無く電車での通勤ですが、毎日の満員電車にもうんざりです😔

    自分にとってなにを優先するか、ですよね😣
    お金なのか時間なのか働きやすさなのか...
    悩みどころです😣

    お答えくださり、ありがとうございました♡

    • 12月22日