※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

運動嫌いの小1の子供にオススメのスポーツはありますか?運動をしない子供の体力が心配で、自分も運動音痴で子供に運動を見せていない状況です。主人は運動できるが子供の前ではあまり見せない。どうしたら運動をしてくれるでしょうか?

運動嫌いの子にオススメのスポーツってありますか?😂

小1なんですが、本気で全然運動しなくて、筋力も全体的に皆無、普段走ることもなければ学校もめちゃくちゃ家から近いので体力もつかず、体操は一年でやめた上にその間も全然しない日も多かったり、水泳の体験はぎゃん泣き、ダンスも見るのは楽しいけどしないと見学で終わり、学童のドッヂボールはかたくなに参加せず(9割参加)、ドッヂボールのなにが嫌い?と聞いたら全部と言われるくらいの大の運動嫌いです😂
学校の体力検査がE判定で、え?これ何段階評価?とさすがに焦っています。

どうしたら運動をしてくれるようになるでしょうか?
ちなみに、私がどちらかというと運動音痴なのと今は末っ子を抱っこしていることが多いので運動している姿はあまり見せていません。
主人は運動できる方なのですが、子供の前ではあまり見せたり運動に付き合ったりしないです。

コメント

しらす。

スポッチャ行ってみたらどうですかね☺️

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    いいかもです!ただ車で1時間の距離にしかないですけどね😂
    ありがとうございます😊

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

ご自身が運動が苦手ならお子さんも運動が苦手なのは十分あり得ると思います🥹
私は運動嫌いです🤣
家でダラダラしてるのが1番好きで子供の時もそうでした笑
なので無理強いはかなりしんどいと思います...楽しくできたらいいのですが上記の経験談を拝見するともう手の打ちようがないかな、と思います...

ただ、最低限できてて欲しい運動っていうのが子供の世界にはありまして、縄跳びと逆上がりです。
逆上がりは小2か小3?くらいで体育の授業であった気がしますが私が子供の頃は全員できるまで絶対やる!ていう先生の方針で最悪でした😂なんとか私もできるようになったのでよかったですが、強制はほんとに嫌ですよね🤣

旦那様が運動できるようでしたら鉄棒と縄跳びを楽しく親子でやってみるのはどうでしょうか?鉄棒は長男は今小2ですが小1の時に前周りとぶら下がりとあと何か数個簡単な技を体育の時間にやったそうです。逆上がりはまだまだできません💦でも一つずつできるようになって嬉しそうでした😊
縄跳びも最初ほんとにやばい飛び方してましたが、YouTube見て私も一生懸命教えて、回数はまだまだそこまで跳べませんが飛び方の見た目のヤバさは直せました笑

目標は低めに設定して、親子で身近なことから楽しむのが1番だと思います。民間のお金払って習わせるところはやはり元々運動好きな子、運動神経がいい子がいるところなので気後れしたりプライド傷ついたりすると思います🥹😭私も運動嫌いな幼少期だったので、やってみようって言われても嫌なものは嫌でした😂ですが母が鉄棒や自転車に乗る練習に熱心に付き合ってくれたのは今でも思い出に残ってます。決して怒らず、辛抱強く付き合ってあげることがお子さんの心も傷つけず親子の時間も増やせるかなと思います☺️💕

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    家に鉄棒も縄跳びもトランポリンもあるのにまったく主人も子供もしないんです😂というか子供が癇癪起こし始めたり、私も妊娠中や赤ちゃん抱っこしたりの中付き合うのに子供がアドバイスを無視して全然上達しなかったりでイライラしちゃって楽しくないんです😂
    だからなにか習って強制的に動くしかうちの子にはないと思ってるのですが、おっしゃる通りできる子に気後れしちゃってしないのでもうどうしたもんかと😂
    とりあえず遊び感覚で親子で動く機会を増やしたいと思います。

    • 12月23日
まぬーる

旦那さんと公園に行く。
競争で走る。
鬼ごっこをする。
鉄棒をする。
縄跳びをする。

ですね。

習い事とかよりも、まずは、運動をする時の身体の使い方を遊びながら知るところからですね!

  • まぬーる

    まぬーる

    マット運動に関しては、布団の上でトライ!

    • 12月22日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    鬼ごっこ以外は全滅ですかね。
    旦那さん→前から頼んでるが公園は行かない
    競争→妹も走ると泣く
    鉄棒、縄跳び→できなくて泣いてやめる、すぐ違う遊びをしていくら促しても戻ってこない
    ちなみにボール遊びもです。

    鬼ごっこもかなり忖度しないと泣きます。

    • 12月23日
もいもい

全然参考にならなかったら申し訳ないですがうちの子は運動大嫌いでもおでかけは好きなので山の上の神社とか階段登った先のお団子屋や牧場行くと足や腕の力使ったりします!

夫も休みの時は自転車で回るような場所に行き動くようにしています!

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    うちの子もおでかけは好きです。走ると遅いくせに、こちらが妊娠中や赤ちゃん抱っこ中で走れないから歩いてねと言う時ほどなぜか先々走っていくからイラッとします😂
    そして動物園とかあまりにも広かったりすると途中から上2人が歩かなくなり親が抱っこすることになりこちらが筋トレみたいになります😂
    やっぱり運動できる子はお父さんが休みの日に運動に付き合ってるイメージです。協力してもはいながら動きたいと思います。

    • 12月23日