![tamiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月の食費、日用品費、浪費を合計したい。6.7万円かかるが、旦那に6万円で抑えたい。節約術を教えてほしい。
みなさんの月の食費、日用品費、浪費込でどれくらいになりますか?
光熱費、ローン、家賃は抜いて上の3つの合計が知りたいです。。
実家にご飯を食べにも行かなくて、ほぼ毎日家で自炊していてお米も買ったりしてると… 6.7万になりそうで…
旦那に6万くらいに押えてほしいと言われてます💦
どうにか押さえたい…
ちなみに、旦那の1馬力でこどもは自宅保育です。
お財布は1つなので旦那と2人で毎月家計会議をしています🥲
みなさんの金額、節約術教えてください😢
- tamiko
コメント
![にゃこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこれん
食費は外食込みではないなら8万円台です…
オイシックスと生協を頼んでいるのと、米や野菜は誰からも貰えません。(田舎の方なら、米や野菜は買ったことないという人もいました)
日用品(美容に関すること以外)は1万円。
浪費は…上限ないですよね💦
月によって違います。
食費の節約のためには、たとえばカレーを3日間とか、丼ものを一品だけ(orプラス味噌汁とか)
品数を少なくすると節約ができそうな気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費4万
日用品0.5万
子供(オムツミルク諸々)1.5万〜
かかってます💦
子供の離乳食始まったり、すぐサイズオーバーしてたりするので子供関係が何かとかかってます💦
お子さん2人いて6万に抑えるのキツイですね😭
これでも、米や野菜などは義実家から月2くらいでもらったりしてるので… なかったらもっといってます…
うちも、今育休中で旦那から生活費もらってやりくりなので、
給料前ラスト1週間とかカツカツな時は、上の方に同じくカレー数日とか、鍋鍋鍋!とか😅おでん数日、豚汁2日とか、してます。
食べたいものより安くすむものにシフトチェンジしてるので、旦那も私も食べてて楽しいかは微妙ですが、今だけ辛抱しようと2人で耐えてます😅
-
はじめてのママリ🔰
離乳食は、まだ始まってませんが、これから始まったり…と書こうとしました💦 すみません笑- 12月22日
-
tamiko
コメントありがとうございます😣
これくらいかかってきますよね💦
ほんとに色々かかり過ぎて…なんとかもっと安く済ませれないかって頭悩ませます🥲
今月は6万超えそうです。笑
同じく給料日前は節約飯ですヽ(;▽;)ノ
鍋鍋!!したいです🥺
やはり我慢も必要ですよね😢- 12月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食費30,000円、外食費15,000円、日用品10,000円、息子のもの(オムツなど)で10,000円で毎月予算組んでます。
合計6万5千円ですね。
11ヶ月の息子1人でもそのくらいいくので4人家族だと7万は超えちゃいそうです💦
ちなみに、浪費?込みとのことですがお出かけのお金は含みますか?含むともっとかかります。6万円は厳しいです😥
-
tamiko
コメントありがとうございます😣私の場合食費が40000円くらいになるのでママリさんの合計金額にプラス1万になりそうです😢
旦那がいるときはいいのですが、私の自身のおでかけ、友達と遊び、ショッピング、美容院など、こどもたちのものは込みになります😣- 12月22日
-
ママリ
物価もあがっていますし、旦那様のおっしゃる6万円はなかなかに厳しいですよね😂
節約術でもなんでもないのですが、旦那様にためしに1ヶ月間、買い物&食事作りをやってみてもらうのはいかがでしょうか?笑- 12月22日
-
tamiko
ですよねーー次の会議で金額交渉してみようと思います😧
とてもしてみたいです!!🥹
が、、、私の旦那って家事育児基本的にはしない人で仕事人間なんです。。。育休も取ってくれましたが(そのときは家事育児全任せでした!)家事育児向いてないというので絶対やってくれない気がします🥲- 12月22日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、書くところ間違えてしまったので消しました🙇♀️- 12月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食費10万(米除く)
日用品2万
浪費?お小遣いは私5万・夫3万くらい
節約あまり出来てなくて、私も皆さんのを参考にさせてもらいたいです…
-
tamiko
コメントありがとうございます😣
お小遣い制なのですね!😳
5万も使えるお金あって羨ましいです🥲
同じく私も参考にしたいです😂- 12月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
6万円は結構キツいですね😅💦
4歳🧒、2歳👧の4人家族で、
食費5万
米5千円、酒5千円、外食7千円
日用品〜1万
子ども費(オムツ)4千円
で、Total8万はかかってます。
美容院代は安いところ探して行っていて、子ども2人は夫がセルフカットしてくれてます。
まだオムツも2人分とかだと厳しいですね。下の子完母ですか?ミルク代とか離乳食始まると自宅保育なら少しはBF買ったりしないと子どもたちの相手もできないし😅
-
tamiko
コメントありがとうございます😣
きついですよねーー🥲
私のところ中身が似たような感じです!
同じく子どもセルフカットです!
美容院も年2回くらい😂
オムツも上の子がまだとれてなくて、、下の子もあります🤯
混合なのでミルクもかかります!
上の子の時よりベビーフード買ってるので余計にかさばります😱- 12月22日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
食費日用品で4〜5万(給料日まで4週間なら4万、5週間なら5万近くかかります。)
外食も込みです。
-
tamiko
コメントありがとうございます😣
食費日用品など合わせると4.5万いきますよね🥲- 12月22日
-
まー
オムツやミルクなどもお金かかるのでそれくらいはいきます。
- 12月22日
-
tamiko
ですよねーーどう頑張ってもかかります😔
- 12月22日
tamiko
コメントありがとうございます😣
外食込みで…になります😢
8万くらいなりますよね😢
貰えないですよね…田舎のほうでもなくって😢貰えるの羨ましいです🤯
月によって変わりますよね🥲
例えば友達とランチとか服とか買ったら一気に変わりますよねーー
品数は少なくしました!!
カレー3日とかは私は耐えれるのですが、旦那は耐えてくれません😢
にゃこれん
今は物価も上がっていますしね…
私もカレー3日耐えられません💦カレーが好きじゃないというのもあるんですが…
カレードリアやカレーうどんに変更していけばアリかな?と思いつつ、面倒くさくてできないタイプです💦
うちは旦那がカレー3日ありな人です😄
うちの旦那とnamiさんが夫婦なら、食費の節約できそうですね。
生活って、そういう小さなことの価値観の積み重ねなのかなぁとも思いますね。。
tamiko
そうなんですよ…なにもかも高いです。。
アレンジききますよね!
ですよねーーー、こどももカレーばっかりはさすがに食べないですよね😂
そうですよね💦
性格も真反対なのでぶつかったりすることもあります( . .)"
にゃこれん
ふと思ったのですが、カレー3日が嫌な人こそ食費節約の敵なので(namiさんの旦那さんや私💦)、
3日目を我慢できない人&食事を作らない人が、食費節約しろというのはどうなのかなーと思いますね。
毎日ちゃんと作っていたら、そんなに節約できませんよね…
ちなみに、私のママ友さん(専業主婦)が節約の鬼で、おでん3日間連続で、3日目はお出汁にうどん入れたもの、と言ってました。夕飯はうどんだけらしいです。。
服も激安アウトレット店で700円のコートを買えた!と喜んでいました。(普通に定価で買ったら1万円ぐらい?)
顔は化粧水だけ、髪は染めない、カットは年2回らしいです。そこまで徹底したら節約できますが…私なら肌がカッサカサになります。
何を優先するのか、支出を減らすか収入を増やすか…ですね。
tamiko
確かにです。。 買い物もこない人なので値段の把握も分かっておりません😅
そうなんですよねーー外食も月に1回するかどうかで…
えぇ、、すごすぎます🤯🤯
化粧水だけは私も無理です。。
ですよね、、無理しすぎもよくないので旦那に金額交渉してみようと思います😔