※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

朝礼で作り方を伝えなかったことでパートさんに不満が生じています。今後の接し方に悩んでいます。

栄養士(栄養科の責任者)しています。
毎朝、その日の献立に関する朝礼をしているのですが、私が隣の部屋に物を取りに行ってる間に、1人のパートさん(1番長くいる人)が「わかんないよねぇ」と大きい声で言っていて悲しくなりました。
私の説明不足もあると思いますが、新人さんがいて作りながら教えた方がいいなと思ったので朝礼の時は作り方は伝えませんでした。(いつも朝礼のときは作り方は言いません)
私が「作る時に作り方教えますね」と言えば良かったのですが、めちゃくちゃショックでした。
そのパートさんは何かと私につっかかってくるので、またか、、、という気持ちもありますが、なんかもうこれからどう接していいのかわからないです。
私につっかかるならもう最低限のこと以外話さない方がいいのか、、?
辛くて書かせてもらいました。

コメント

*Seira*

辛いですよね😭
もうそういった性格の悪い人は相手にしなくてもいいと思います😭立場的には栄養士さんの方が上ですし。たぶんお優しい方だと思うので、メンタルやられないようにしてくださいね😢

私も元々は調理師で、そういった現場も経験したので何となく雰囲気はわかります...(当時は老人ホームでした)

私自身は平和主義なのもあり、結構飲食業界や福祉系の給食などの職場は変な人が多くて耐えきれず、今は違う業界へ転職しました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が言った内容に対して、私が近くにいるのにも関わらず他の人に「さっき〇〇って言ってたよね?」と大きな声で聞いていて、私が近くにいるのになんで私に聞かないんだろうって思います。
    「〇〇だよね?」とかって聞けばまだいいのに、「〇〇って言ってたよね?」って、まるで私がその場にいないかのような話し方でモヤっとします。

    • 12月22日
  • *Seira*

    *Seira*


    次元の低い人なんですね、きっと😂低レベルな人にどう接すればいいか迷いますよね😅何も参考になること言えず申し訳ないですが、他のスタッフさんで、信頼出来る方などいらっしゃいますか?

    他のスタッフさんに相談出来るのであれば、その人にどう対処してるのかこっそり聞いてみるのもありかもですね🥲案外、皆さんそう思ってる方もいるかもなので、対処法見つかるかもです🥹

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他のスタッフで信頼できる人、いないです。
    私に対してだけなので、きっと私のことが嫌なんでしょうね💦

    • 12月22日
ちゃん

私も栄養士職で働いています😊
毎日お疲れ様です✨

調理員さん方との関係って難しいですよね😭私は悪意を持って言われたと感じたことはないですが、割とズバズバと言う方が多いので、何気ないひと言でブスブスガラスのハート(笑)が傷つけられることもあります😂
私の場合はですが、その場で『え?ごめん、説明少なかったですよね😭』ってすぐ声かけてしちゃいます✊🏻
今後については、そのパートの人が悪意を持って言ったのだと感じたなら、じむ

  • ちゃん

    ちゃん

    仕事の関係!を貫きますが、悪意を感じられなかったなら、とりあえず今まで通り普通に明るく接します😊
    意外と、思ったこと口にしちゃっただけってパターンが多いと思うので、気にすることないと思います✨
    自分も言葉足らずだったなら、言われてもしょうがないか!と思いましょう🙆🏻‍♀️
    あまり思い詰めすぎずないでくださいね😭
    (途中で送ってしまってすみません💦)

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか、軽い感じで話せないんですよね、、、
    私根暗な性格なので、明るく話せません。
    別室から戻った時に声かければ良かったですよね、、、
    相手はどうかわかりませんが、私は悪意に感じてしまいます。

    • 12月22日