
コメント

はじめてのママリ🔰
今年支払った以上の所得税が還付されることはないので、今年の年収が低かったのでは?
はじめてのママリ🔰
今年支払った以上の所得税が還付されることはないので、今年の年収が低かったのでは?
「年末調整」に関する質問
優しい方教えてください🥲無知でごめんなさい。 ふるさと納税のワンストップ申請ができておらず、確定申告をしなおさなければいけません。 会社員で、ワンストップしかしたことないので確定申告?なにそれ?です🥲 年末…
やばい😨 会社での年末調整できなくて、 自分でやらないとならないけど まだ確定申告してなかった........ やばい、捕まる!?罰金!? とにかく急がないと💧 でも何からどうやればいいの..... 産休もあったから、 令和6年…
税金に詳しい方、教えて下さい🙏💦 前年、年末調整などしていません。 今年に入って新しく働き始めたパート先で、お給料から所得税が引かれています。 これは今年の年末調整で戻ってくるのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ちなみに年収180万のときは2万程しか所得税を支払っていないので住宅ローン控除での戻りも2万程でした😊あとは翌年6月からの住民税が安くなりますが、私は子どもを税扶養に入れて非課税にしました。旦那の方に入れるメリットはなかったので。
、
早い返信ありがとうございます😭💖
そういう事なんですね🥺❗️
今年は1月から入院でほとんど稼ぎなかったので全然働いてなかったです💦
私も子供扶養に入れています🙃
本来は年収高い方にいれないとですよね😣?
はじめてのママリ🔰
103万以下なら本来は所得税が掛からないので、住宅ローン控除はしても意味はないのでただ単に引かれた所得税が還付されただけです。95〜100万から課税の地域が多いので、それ以下なら税扶養に入れなくても非課税だと思います。
税扶養と社保の扶養は別物です。社保の扶養は基本的には収入の高い方、税扶養には決まりは無いのでメリットがある方に入れるのが良いと思います😉
、
なるほど❗️
勘違いしてました😭
教えてくださりありがとうございます😣♥