
コメント

はじめてのママリ🔰
今年支払った以上の所得税が還付されることはないので、今年の年収が低かったのでは?
はじめてのママリ🔰
今年支払った以上の所得税が還付されることはないので、今年の年収が低かったのでは?
「住宅ローン」に関する質問
ママリでよく見るのですが 住宅ローンを組む際に 大手なので〜と昇給をアテにしてる方をよく見かけるんですが、大手って、どのレベルなんでしょうか? 例えばトヨタ本社勤務なら大手だと思うのですが、工場勤務だと大手…
住宅ローンに詳しい方、教えてください。 ダブルローンって組めますか?金利は高いですか? 夫の実家の建物が、夫の名義のローンだそうで、残り1000万弱あるようです。 私たちも家が欲しいとなったのですが、無理でしょ…
歯並びが悪いけど、今世では諦めようと思ってる方はいらっしゃいますか😂⁉️ 子供の頃は毒親にお金の無駄と言われ、歯列矯正してもらえませんでした💦 社会人になってからも、薄給で無理、結婚した今はお金がない訳ではない…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ちなみに年収180万のときは2万程しか所得税を支払っていないので住宅ローン控除での戻りも2万程でした😊あとは翌年6月からの住民税が安くなりますが、私は子どもを税扶養に入れて非課税にしました。旦那の方に入れるメリットはなかったので。
、
早い返信ありがとうございます😭💖
そういう事なんですね🥺❗️
今年は1月から入院でほとんど稼ぎなかったので全然働いてなかったです💦
私も子供扶養に入れています🙃
本来は年収高い方にいれないとですよね😣?
はじめてのママリ🔰
103万以下なら本来は所得税が掛からないので、住宅ローン控除はしても意味はないのでただ単に引かれた所得税が還付されただけです。95〜100万から課税の地域が多いので、それ以下なら税扶養に入れなくても非課税だと思います。
税扶養と社保の扶養は別物です。社保の扶養は基本的には収入の高い方、税扶養には決まりは無いのでメリットがある方に入れるのが良いと思います😉
、
なるほど❗️
勘違いしてました😭
教えてくださりありがとうございます😣♥