![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
離乳食あげてて、まるのみしずにもぐもぐできてるようなら、あげても大丈夫って言われましたが8ヶ月ぐらいからにんじんの手つかみ食べ始めました!
最初はおせんべいとかも、小さくしてからあげてました!
ハラハラするぐらいならまだやらなくていいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つかみ食べって8-9カ月頃開始なのかなって思ってました。
はらはらしちゃうような様子ならやらなくていいと思いますよ😂💦
-
はじめてのママリ🔰
うちは、歯がたくさん生えてきて、白米や柔らかいおやきをあむあむできるようになった頃から始めました☺️始めは、柔らかいおやきとにんじん、ハイハインで始めましたよ!
食パンはよく噛まないと窒息が怖かったので、つかみ食べに慣れてからたべさせるようにしました〜!- 12月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
10ヶ月になってからバナナとかにんじんなどの野菜のつかみ食べ始めました!
月齢を目安にするよりお子さんの状態をみてしっかり歯が上下生えていることやもぐもぐしているかがクリア出来てからで良いと思います☺️
コメント