※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中で自転車通勤が難しく、保育園入園に不安がある。みなさんはどうしますか?要望と家族の意見が一致せず悩んでいます。

妊娠中に第一子の保育園入園が決定しました😭皆さんならどうしますか?

待機児童でずっと待ってて育休が2年で切れる前に保育園決まりました。
1月入園なのですが、妊娠してて自転車で行くのは無理だから、旦那に頼らないとってことと、
風邪もらったりして、胎児に影響ないか、とか不安です。

もちろんみんないろんな考え方がありますが、
みなさんならどうしますか?
私は自宅保育に限界を感じていて、1人目も産前休暇前まで働いてたので、入れたいですが、
親や旦那が不安みたいで、、体調面で😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私は妊娠中上の子預けてました。
確かに色々もらってはきましたが💦
うちは待機児童多いので、その後の2人目からの復帰の時に上の子預けられない(預かりのある幼稚園でも働き方的に長期休みは無理だったので幼稚園の選択はうちは無し)のと、産前産後しんどいので。
寝不足なのに上の子いて寝れない方が精神衛生上みんなのためによくないのでうちは保育園に上の子いれて、育休切り替わって落ち着いて、私に余裕ができてきたら適当に休んで行ってます。

  • ママリ

    ママリ

    うちも待機児童多くて入れたことにびっくりって感じで、、
    旦那が風邪もらう可能性高いことに不安で、入園には反対で😭😭私は自宅保育のしんどさと、近場の公園しか連れて行けてないとかに日々しんどさと息子に申し訳なさを感じていて、、

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪くらい少しもらっておいた方が免疫力少しずつつくので逆にいいと思いますけどね😅
    日々きっと保育するのはママリさんでしょうし、申し訳なさやしんどさは、旦那さんにはわからないでしょうね🥹
    入れない代わりに一時保育存分に使わせてくれる、親か旦那さんが上の子の面倒ずっと面倒みてくれる等なら検討の余地はあるかもですね。
    激戦区なら2人目からの復職の時、上のお子さんと下のお子さんほぼ同時入園はできないと思いますよ💦
    その時は仕事辞めて旦那さんが家計の面倒やら全部見てくれるなら入れないのもありだと思います。

    • 12月22日
ママリ

上の子がいる妊婦さんは保育園でもらう感染症ぐらいだと影響なく出産迎えてると思いますよ。事実私も風邪などもらいましたが特に問題なかったです。問題あるなら恐らくひとりっ子がほとんどかなと😊

2人の子供なので頼るというか、協力してすることですね。
私なら入園させます。減点になったりしていざ入れようたした時に不利になるのも嫌ですし、限界感じてるなら尚更です。

  • ママリ

    ママリ

    1人目の時がテレワークで風邪も一度も引かず出産迎えたので、旦那が保育園入れたら風邪絶対もらうじゃんって体調面の理由で反対してきます...でも毎日近所の公園しか連れて行けてないことに息子にも申し訳ないとか自分も限界が来てます💦

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    ママリさんは保育園入れて働くぞ!って思ってたのに、2人目妊娠させといて自分は働く前提で口ばっかり出すのは良くないですね、、、
    月齢同じくらいの下の子いますが大変さわかります💦
    保育園入れられるといいですね😭病気云々よりストレスの方が良くないです😭

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    育休が3月で満2年なって、保育園決まらなかったら退職になる予定だったので💦
    2人ともまさか保育園決まるとは😭って感じでした 待機児童すごかったので...
    わかります風邪のリスクもありますが、ストレスもありますよね💦 もちろん働きながらも大変なの理解してますが🥺

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

いま産前産後で上の子預けてます🐰
鼻水とか沢山もらってきてますがお腹の子も私も今は大丈夫です💪🏻

薬があまり飲めない妊娠中なので怖いですよね💦
旦那さんは協力的ですか??
ストレスが溜まるくらいなら預け先あるときは預けて気楽に過ごしてもいいと思います🫶🏻

  • ママリ

    ママリ

    1人目がかなり気を遣ってて、テレワークだし、出社控えたり風邪引かず出産迎えたので、、
    やっと保育園決まって嬉しいけど、旦那は風邪もらった時の影響とかで反対してきます😖

    • 12月22日
ママリ

私なら入れます!!
上の子見ながらお腹大きくなってくると本当しんどいです😂
妊娠後期でただでさえ夜寝れないのに、昼間もお昼寝しなくなって常に寝不足です…産後耐えられるか…
私は産前産後で入れないからと申込してないですが、もし入れるなら入れたかったです😭

  • ママリ

    ママリ

    わかります💦お腹大きいと大変ですよね
    産前産後や出産して里帰り中も預けれるってなったら、かなり大きいなぁって思います😖

    • 12月22日
はじめてのママリ

もらってきます!!
次男は新生児で風邪もらいました😅鼻水程度ですが。
でも、その分?
今はすごく風邪に強い!
上の子二人が熱出しても次男は熱出さない!!

もちろん風邪ひくと大変な部分もあるけど、自宅保育して産んだことと保育園に預けて産んだことどちらもありますが、断然預けた方が楽です!
日中外にあまり出せないから保育園は有り難かったです!!

  • ママリ

    ママリ

    今まで自宅保育だったので年に数回しか風邪引いたことがなくて💦 そこらへんの差というか自宅保育してる側のしんどさもわかって欲しいって感じです😭😭年末なので今日中に役所に回答出さないとなのですが、、平行戦で、、

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんが育休とってくれるなら預けない!
    産後上の子の面倒見てくれるか確認して、休めないようだったら預けます!
    お金はかかるけど、もし預けて風邪が心配だったりするなら休ませても良いですしね😊

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    育休は短期で数週間〜数ヶ月しか取れない気がします💦
    そうですよね、、色々考えないとですね🥲

    • 12月22日
しー

私なら間違いなく入れます。
1人目と違って、ゆっくり過ごせる訳でも無く、結構しんどいですよね。
2人目もいざ保育園に入れる時、兄弟加点なんかも有ると思いますし、産後の細切れ睡眠の時に保育園行ってくれてると、休む事も出来ますし良い事づくめです。

それなりに風邪も貰って来たりしますが、ある程度週数進むと、飲める薬も出てきますし大丈夫な事が多いですよ☺️

2人目からは、上の子がガンガン風邪とか持ってくるのでしょっちゅう鼻水垂れてましたが、そのせいで抵抗力ができているのかめっちゃ丈夫です🤣
コロナにかかった時も鼻水だけ。周りのお友達が40度の熱が5日位続いたアデノ+溶連菌のダブル感染でも、発熱1日だけ。笑っちゃう位強く育ちました。

  • ママリ

    ママリ

    周りは待機児童とか兄弟別々の保育園とかかなり大変なので、
    今第一子入れれるかもってのはかなり大きいですよね🥲
    あとは、、派遣先がちゃんと通勤可能な勤務地なのか、、ですが😅
    週数進めば薬飲めますもんね💦
    子供いて、妊娠中に一切風邪もらわないって方が難しいですよね💦

    • 12月22日