※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーくんママ🔰
妊娠・出産

妊娠出産のため、保育園に上の子を預けるか悩んでいます。ウイルス心配だけど、臨月に上の子を見るのも大変です。

妊娠出産の理由で、産前8週前から上の子を保育園に行かせる予定ですが、保育園行き始めは、すごくウイルス貰ってくると聞きます。
預けるか迷います。
でも、臨月にずっと上の子を見るのもきついのはきつい。

コメント

👦👦👼💓

どちらもきつそうですね😭
通い始めは子にもよりますが
風邪貰いまくりで🤧

臨月に上の子見てました!
風邪ひいて看病しんどい、心配…
自分も貰ったら…とか考えると
私なら保育園行かせないかなと思います。

あくまで私の意見です☺️

るき

その子と保育園の状況にもよりますが、うちの子は1歳から保育園行かせててはじめは毎週なにかしら呼び出しでした😂
でも臨月で自宅保育も大変ですよね🥲

はじめてのママリ🔰

少し前に全く同じ状況でした😭
元々働いていたのですが一時保育の利用だったので正式に保育園に申し込もうと思ったのですが、なかなか空いていなく一月から入れると言われ、それだとおそらくもう下の子を出産しているので、新生児と新しい保育園にデビューの子とは体調不良とか怖いなと思ったのと、赤ちゃんが来るのと新しい保育園で環境が変わりすぎてストレスになるのではないかと思い結局今までずっと家で見ています。
産婦人科の病院のときだけ一時保育してます。
臨月に自宅保育きつい時も多いですが、上の子と2人で過ごすこもあと少し、、、!と思って乗り切っています😌✨

Fy

臨月で毎日自宅保育>園でもらってきて看病、自分にうつる
2つを天秤にかけた時、
毎日自宅保育の方がマシだと思い預けませんでした😌

我が子たちの時はコロナ真っ只中だったのでそれもありやめました。
今はコロナも緩和されて季節性と呼ばれる感染症も季節関係なくはやったりコロナ禍で対策するあまり病気にあまりかからずに大きくなってきてる子も多いので貰いやすいということもよく聞くのでそこも考えてみて天秤かけてみるといいと思います😖

  • Fy

    Fy

    ちなみに2人も4月から通ってますが慣らし保育3日目くらいから鼻水で始めてすぐ熱でました😂
    そこから鼻水出てない時探すのが大変なくらいずっと鼻水出てるし熱もよく出てます😢

    • 12月21日
ママリ

もう園は決まってるんですか?
小規模な企業主導型とかに入れれば、人数が少ない分感染症も少ないし、もらっても病児保育(無料)で見てもらえたりしますよ😄

はじめてのママリ

預けました!
産前はそうでもなかったけど、産後すぐに熱出して退院して1週間ぐらい自宅保育しました💦
やっぱりいるとしんどい💦
外に出られないし…

風邪はもらうけど、でも預けるのは楽でした!!日中寝られます😊

三人目を出産の時に預けましたが、二人目の時は自宅保育園しました!!
大変さはあったけど、まだ1歳でそこまで外に出たがる年齢じゃなかったので、それはそれで良かったのかなーと思っています♫
預けていないのもあったのか、風邪はひきませんでした!!!