![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週の妊婦で、切迫早産で自宅安静。保育園で感染リスクがあるため、2週間実家に避難したいが、車移動中のお腹の不安があり、産婦人科に相談すべきか悩んでいます。
29週入ったばかりの妊婦です
切迫早産で自宅安静、子宮頸管長2.6㌢。
子供の保育園でインフルやコロナが流行っており、
いつ我が子が感染するか分からないので、感染する前に自分だけ2週間実家に避難しようと思っています。ただ今住んでる家から自宅まで片道1時間車でかかります。
運転は家族にしてもらうつもりですが、助手席に乗ってるだけでもお腹は張りますし、後部座席で横になって寝ながら移動しようか考え中ですが、それでも少しは車の振動で良くないのかなと思って迷ってます。
産婦人科先生に一応聞いたほうがいいのでしょうが、皆さんならどうされますか?
- まり(生後11ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimi
車って思いの外揺れるし負担かかりますよね😭💦
私も切迫で実家に帰ったとき30分程度ですが後部座席で横になって移動しました💦
張り止めの薬は飲んでますか??
乗る30分くらい前に飲んで調節するのがいいかもです★
運転するぶんには怖いけど後ろに乗るなら致し方ないのかな?と思います💦
気になるようなら先生に聞いてみるのが一番と思います😀✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
26週で2.6cmになり、タクシー15分、新幹線3時間、タクシー15分みたいな感じで里帰りしました!先生に確認しましたが、問題ないでしょうとのことでした。お腹は張りましたが…無事に帰省は出来ました😊
-
まり
長距離移動でも無事大丈夫だったのですね🥹✨
同じ頸管長長さなので、私も先生からオッケーもらえるといいのですが...聞いてみます❣️- 12月22日
![shiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shiro
お腹の張りが多く、切迫流産からの早産で17週から薬1日4回服用の自宅安静中です💦
ほぼ寝たきり生活なので、病院から車で1時間くらいの祖母の家で生活しています。
妊婦健診の度に往復2時間車に乗っていますが、シートを倒して横になっての移動です!!
-
まり
毎回往復二時間移動にかかる中通院されてるのですね😭!
でもシート倒しての移動で毎回大丈夫であるのなら、私もその格好で帰らせてもらえるか先生に確認してオッケーもらえるようにしてみます🥹❣️- 12月22日
まり
妊娠する前までは余り感じなかったですが、妊娠してから車の振動って意外と負担かかるんだなーって思いますよね😢
リトドリン錠を飲んでます😢!確かに薬飲んで調整してから動けば張りを最小限に抑えることは可能ですね🥹✨!できれば帰りたいので先生に相談してオッケーでれば薬で調整しようかと思います😭❣️