※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が怒りやすく、おもちゃの問題や怒鳴りに反応します。妊娠中でイライラしています。どう対処すればいいでしょうか?

1歳9ヶ月の子供がすぐ怒ります。

プラレールのレールが上手く繋げない
YouTubeが自分の好きな動画じゃない
食べたいお菓子じゃないのを出されたときなど

理由は色々ですが、怒るとおもちゃを投げたり
床や壁を蹴ったりします。

それに対して、
おもちゃを投げない!
や、床を蹴らない!
と怒鳴るのですが、分かっているのか分かってないのか
怒鳴られたことに対してもさらに怒ります。

正直すごくイライラしますし、
妊娠中なのでイライラで具合が悪くなります

どうするのが正解ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ様な年で状況で同意しかないです😅

イヤイヤ期に入ってきたのと
私も妊娠中ですが感じてるんだろうなーと思ってます!

基本的には全部聞いてからするようにしてます!
おかしもどっちがいい?
動画も車?アンパンマン?と
思ってるよりわかってるので教えてくれますよ
そしたら癇癪は減りました〜

お互い頑張りましょうね💪

ゆうき

うちの子も全く一緒です😅
そういう月齢なのかなと思います🥹
妊娠中だとイライラしちゃってました🥲
私は残念ながら10週で流産してしまって自分の体調が戻ったらイライラしなくなったので、ママさんがイライラしない方法を見つける方が良いのかなって思いました😊!
はいは〜い、嫌だったねぇ〜って感じで流してます😂

はじめてのママリ

まだ自分の言いたいことが言葉で伝えられないからその行動に出るのかなと思います。

気持ちを代弁して口に出してあげてはどうでしょう?
「○○したかったの??違う??」「どれが観たいー?これ?それともこれ?」
1~2歳の頃は、うん、いいえ、その他なら単語で答えられるように質問してあげると探っていきやすかったです!
プラレールのレール繋げるのは1歳代だと難しいですよね😭
ママしようか?とか、一緒にやる?とか、それが嫌ならちょっとだけママお手伝いしようか?みたいな感じで探っていって息子さんに合わせてやるとかですかね……🤔

妊娠中にイヤイヤ期の相手する大変な気持ちはよーく分かります😭
つわりもあるでしょうし…無理しないでくださいね(´;ω;`)

ままり

ご意見ありがとうございます!
そういう時期なんですね!
私が甘やかしてるのでわがままになったのかなと思ってました、、、笑
そうゆう時期だと割り切って接します!