※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子のトイトレに真剣に取り組まず、来春の入園まで甘えようか迷っています。引っ越しも控えているため、入園まで焦らなくてもいいでしょうか。

2歳0歳自宅保育です。
2歳の上の子のトイトレを全然真剣に取り組んでません…。
ゆるーく声かけてはいますが、いやーで終わりです。
4月生まれで来春に2歳クラスに入園するし、トイトレは保育園でしてもらえそうだったので、甘えようかなあという気持ちもあります。


下の子もいるし、再来月には引っ越しも控えてるし、とりあえず入園までは真剣に取り組まなくてもいいですかね…🥲

コメント

雷注意

そうすると、園ではできるけど家ではできない、みたいなことになる子もいますからね💦

うちは上の子2歳半、下の子1歳半で入園しましたが、トイトレは基本家でやりましたよ!
もちろん保育園でも取り組んではもらえますけれども💪

ままり

1人目は、3歳過ぎで、自宅保育中のとき頑張りました。2週間くらいで完了しましたが、お漏らし(特にうんち)の洗濯掃除が悪夢のようでした。
2人目は、3歳過ぎから保育園で、完全園任せでした。
園では布パンツ、家に帰ったらオムツに変える(本人の希望により)という生活が半年くらい続き、4歳前にやっとトイトレ完了しました。園任せだったので、家でのお漏らしはほとんど無く、とても楽でした😅
赤ちゃんのお世話で大変なので園任せで良いと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の余裕がない時に、上の子にお漏らしされると本当ストレスで…😭
    入る園も布おむつなので、ままりさんと同じような感じで進められるといいなと思います。ありがとうございます!

    • 12月21日