![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
21週の切迫早産で自宅安静中。助けが必要なので、実母と義母どちらに来てもらうか悩んでいます。
21週に切迫早産と診断され、自宅安静中です。
年少の子がいるので、3月末まで実母か義母に助けてもらう必要があります。皆様ならこれからどちらに来てもらいますか?
実母
新幹線で1.5時間の距離
なかなか切迫の大変さを理解できないみたいで、少しくらい動いた方が良いんじゃない?とか言ってきます。
仕事はしていませんが実家のマンション別階に妹家族が住んでいて妹がフルの為、子供の夕飯等世話を父としています。父や妹は母がいなくても大丈夫と言ってくれています。
これまで3週間×2回来てもらっていますが神経質な私からすると、昔から忘れっぽくのんびりすぎる母の行動にどうしてもイライラしてしまい、助けてもらっている身ながら、キツく言ってしまうことがあります。毎日の幼稚園の給食セットの準備もまだ完璧に出来ないレベルなので色々と毎回確認が必要です。
2月もまた来てもらえないかと話をして詳しい日は後々決めると言う話をしていましたが今日いきなり、次いつ来れば良いの?2月にきたら産まれるまで2カ月もココにいろっていうの?と言われ、言い方にとても傷つきました。
これまでも大げさ、生まれてからはもっと大変なのに、、等言われた事もあり、悲しくて2度夫にも泣きながら相談したこともあります。
夫母も慣れない生活で疲れていると思います。
義母
車で五分の距離
仕事をしていますが融通がきくと言ってくれてます。
切迫早産を大変な事と認識してくれていて、ずっと横になってた方が良いという考えです。夫に義母に送り迎えだけ頼んで、総菜やレトルトに頼るのはどうかと提案しましたが、義母に全て頼れば良いと言います。義母も同じ考えみたいです。
朝、夕方の子供の送り迎えと私の昼の用意、夕飯を作ってくれるのがメインの為、夫の夕飯の食器洗いなど夫の負担は多くなります。細かいこともやっぱり実母よりは頼みにくいですが、なんでも言ってと言ってくれます。
実母と違い、気を使う以外モヤモヤすることも無いですがやはり3カ月もの間、仕事を早退してもらうことになるので気が引けます。
長くなって申し訳ありません。皆様ならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら関係性が良くて、ストレスが溜まらないなら間違いなく義母さん頼りますね 笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごく素敵な義母さんですね☺️義母さんとの関係も良好そうなので、義母さんに頼むかなあと思います。
お仕事のことなど申し訳ないと思うなら少しお礼でお金を包んだり、何か義母さんの好きなものをプレゼントしてもいいのかな、と🤔
私も安定期に入ってから、入院などあり実家に里帰りしていましたが、1ヶ月5万円包んで生活費としてお渡ししていました☺️
-
はじめてのママリ🔰
もう自分では考えがまとまらなくなっていたので回答していただけてとても嬉しいです。義母に頼む場合、実母に頼らない理由をどのように話せば良いでしょうか?義母は自分と同じように実母が娘のことを助けたいと思っていると考えてくれているし、実母の方が気を使わなくて良いだろうと言ってくれていました。義母は実母とうまくいかない事を知らないです。
- 12月21日
-
ママリ
なるほど🧐
実母さんとのことはさすがに話しにくいですもんね💦
妹がフルタイム勤務で妹の子のお世話をする必要がある、とか言ってもいいかもしれません☺️
または、短期間で少しだけ、大きなストレスにならない程度に実母さんに来てもらう期間も作るのも一つかと🤔- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
主人とも相談し義母にお願いすることになりそうです。また実母には産後少しお願いしようと思います。
回答ありがとうございました😊- 12月21日
![たぬきの親分](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきの親分
私なら理解のある義母にお願いします🥺
-
はじめてのママリ🔰
回答、ありがとうございます。
義母に頼む場合、実母に頼らない理由をどのように話せば良いでしょうか?義母は自分と同じように実母が娘のことを助けたいと思っていると考えてくれているし、実母の方が気を使わなくて良いだろうと言ってくれていました。義母は実母とうまくいかない事を知りませんし、、、- 12月21日
-
たぬきの親分
なるほど🥸
義母さんの考え方はもっともですね。
余り義母さんだけに頼り過ぎるのも実母さんとの今後の関係性に何かしらの影響が出そうです💦💦
ママリさんのストレスになるかもしれませんが、実母と義母の両方に頼ってみては?
実母が来れない期間に義母に頼るとか。
何も解決には至らないかもですが…すみません🥺- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
主人と先程話をして、産前は義母にお願いして、実母には産後にお願いしようと思います。- 12月21日
![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimi
気を使うかもしれないけど、理解がある義母さんのほうがたよりになると思いました☺✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ストレスにならないよう義母にお願いしようと思います😊- 12月21日
はじめてのママリ🔰
まとまりの無い長文に回答していただきありがとうございます😢義母に頼む場合、実母に頼らない理由をどのように話せば良いでしょうか?義母は自分と同じように実母が娘のことを助けたいと思っていると考えてくれているし、実母の方が気を使わなくて良いだろうと言ってくれていました。義母は実母とうまくいかない事を知りませんし、、、