※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供を自宅で保育している方への質問です。テレビを1日何時間見せていますか?支援センターで2時間と答えたら減らすように言われました。食事の前後やぐずり時に見せてしまうことが難しいとの相談です。他の方はどうしていますか?

1歳半ごろのお子さんを自宅保育されている方、テレビは1日何時間くらい見せていますか📺?
今日、支援センターの相談員さんに聞かれて、1日合計で2時間くらいと答えたら、減らすように言われました。
私が食事を作る前後やぐずりが引かない時、子どもが自分からリモコン持って来るとつい見せてしまいます😓
なかなか減らすのが難しいのですが、皆さんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は基本的には朝と夕方のおかあさんといっしょのみですが、本当はもっと頼りたいです。なんとなく罪悪感があってこんな感じです😭

家事や自分のことをしたいけど、子どもが構って欲しそうなときはお菓子食べさせるか、お玉やしゃもじなど珍しい調理器具渡しています。危なくない珍しいものを渡すとしばらく遊んでくれるので…😭

はじめてのママリ🔰

2時間くらいは見てると思いますよー☺️
正直、支援センターの方に言われたことなんて気にしなくていいと思います✨
ずーーっと見せてるとかじゃない限り、ママが余裕を持つためにも上手にテレビに頼ったらいいと思います🫶

ちい

我が家は特に時間は決めていませんが、Eテレ様様です🙇🏻‍♀️
うちの子も活発なのとひっつき虫なのもあって、ご飯を作るときは必ずテレビ流してます!じゃないとほんと身動き取れないので…🤣
でもここ最近はじじばばのクリスマスプレゼントでおままごとキッチンをもらったので、子ども向けの童謡をスピーカーで流していると1人で遊んでくれるようになったので、以前よりかはテレビ頼みにはなっていないと思います。

ちなみにうちの旦那は何かあるとすぐテレビつけて録画してあるおかいついなばあを子どもに見せてるので、「なんの理由もなくテレビ見せんな!テレビに頼んな!!」とそこだけは怒るようにしてます🤦🏻‍♀️

ママリ

息子と2人で居る時は全く見せないですね。自分があまりテレビを見ないので、結果的に見せない感じです。
別にテレビ見たって何の悪影響も無いですよ。見せっぱなしで放置しているなら問題ですが、テレビ見て一緒に笑ったり、踊ったりして楽しんでいるなら全然大丈夫ですよ。
テレビを見せて何が問題なのか、エビデンスをきちんと答えられるか逆に聞いてみたら良いですよ。

もかママ

えー!減らせないーー!笑
うちは、朝から夕方までずっと付いてます。
eテレとかです。音ないと静かなのが耐えられない😅
下の子は、赤ちゃんの時からずっとですー!
検診の時、たぶん8時間て書いたけど、なんも言われんかったよー?