※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が特定の言葉を繰り返して聞いてくるのは自閉症の特性でしょうか?

知的障害と自閉症に詳しい方いますか?

最近発語が増え、それっぽい会話ができるようになったのですが、特定の場面で特定の言葉しか言いません。

夜ご飯の時だと、並んだ料理を見て

娘「った?(作った?)」
私「うん、作ったよ」
娘「ママ、じょじゅー!(上手ね!)」
私「ありがとう」

と毎回このやり取りをします。

出来合いの物を出した時も
「った?(作った?)」と聞かれますが、私が「今日は作ってない」と言うと、
また「った?(作った?)」と何度も聞いてきます。

最終的にめんどくさいので「作ったよ」と言うと、「ママ、じょじゅー!(上手ね!)」と満足そうに返してきて終わります。

作ったよ、と言うまで本当にしつこいんです。
これも自閉症の特性なのでしょうか?

コメント

🍠

何回も同じことうちの息子も言います!!
自閉症児です!
保育園でぱぱきょうおうちいるよ!とかぱぱきょうおうちいる??って先生に言ってます💦
パパがお家にいようがいまいが関係なくです💦

はじめてのママリ🔰

特性だと思います。そのやりとりがルーチンなんでしょうね。会話というか他人を使ったエコラリアの延長のような感じなんですかね。