※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっすーまん
その他の疑問

ランドセルとラックサックで意見が分かれています。私は軽くて収納が良いラックサックをおすすめしますが、旦那はランドセルを支持。使用中の方のレビューが知りたいです。

来年度から小学校に通う息子のためにランドセル検討中にラックサックを知ったのでそうしようかと思っていたところ旦那と少しも意見が合わず困ってます

私的にはバス通学でカバンの中に全てが収納出来るのと
ランドセルより凄い軽いってことで推してます

が、旦那的には壊れたらすぐ買い替えることになりそうなのと、学校入学だからランドセル!と言う昔ながらの、みんなと一緒なら大丈夫と言う思考のためらしいです

使用中の方がいたらレビュー聞かせて欲しいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

これではないですが、2年前からランリュック使用しています。
(ランリュック発売年でした)

壊れて買い換えたとしても、革のランドセルの3分の1程度ですし、その時色を変更してもいいなーと思っています😊そこはメリットとして考えてもいいかなと思います。

ただ、使うのはお子さんなのでご主人の言う通り
●なんで一人だけ違うの?
●なんでリュックなの?
●変なの(自分と違うだけでそう言う子もいます)
は子供同士でめちゃくちゃ聞かれたそうです。

うちは最初から想定の範囲内だったのと、娘も「みんなと同じ」で育てていないのでさらっと
◯軽いからだよ
◯革じゃなきゃいけないわけじゃないよ
◯みんなと違ってもいいんだよ
と答えていました😊

2年生になってからは周りからも「あれどこのランリュックなの?今度話聞かせて」であったり、子ども達からは「◯○ちゃんのは軽くていいなー!俺のめっちゃ重い😱」等の声を沢山頂くようになりました😊

「人と違う」
「自分だけ違う」
という事に対してお子さんが何とも思わなければとってもおすすめです😊
子供達の体への負担減で、どんどんランリュックが主体になっていけたらいいなーと思っています。

はじめてのママリ

女の子なら良いとは思います😊が…
男の子だとやっぱり強度は弱そうな気はします。
使用してはないですが実物は見ました。

ランドセルの中身ってタブレットもあるので思ってる以上にかなり重いです。
その重さの強度に耐えられるのはやはり昔からのランドセルなのかなって思ってます。
😌

yu-s

ランドセルでも結構ギューギューに詰めて帰ってくるのでそこかな?問題的には🤣