※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて悩んでいます。起床就寝時間やミルク、お風呂の時間を決めるべきか、皆さんはどうしているか教えてください。現在は3時間おきの授乳や自然な睡眠を尊重、夕方からのミルクでお風呂→ミルク→就寝という流れで過ごしています。

⭐️生後2ヶ月 生活リズムの付け方


生後2ヶ月にはいり、生活リズムの付け方をどうすればよいかわからず悩んでいます。
やはり起床就寝時間や、お風呂、ミルクの時間って決めた方がいいのでしょうか?皆さんはどうしていますか?
教えてください!


現在はこのような感じです。
・完ミで起床から就寝まで授乳間隔は約3時間(だが飲ませたい時に飲ませる)
・就寝まで寝たい時に寝たいだけ寝かせる
・夕方のミルクの時間から計算して、ミルクに合わせてお風呂→ミルク→そのまま寝室で就寝(ミルクに合わせているため就寝時間を決めておらず、早いと7時台、遅いと9時台に寝る)
・夜間は4.5時間後に起きることもあれば8時間くらい寝ることもある
・朝は早いと6時台、遅いと8時くらいに起きる
・朝日を浴びる、着替え、保湿、寝る前は暗くするなどの基本的なことはしている





コメント

はじめてのママリ🔰

起床就寝時間、お風呂の時間はしっかり決めて、それがルーティンになってきたらミルクの時間も自然と決まっていきました😌

すー

そんな感じで良いと思いますよ😊うちの場合は夫も育休中だったので分かりやすいようなミルクあげる時間固定してました。日中は3時間おき〜だんだん延ばして4時間おきになるようにしました。夜間は起きたら飲ませて起床と決めてる時間よりも早く起きてしまったらあげる量を少なくしたり、時間によっては待たせて毎朝ミルクの時間でリセットされるようにしてました。