※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リビングと寝室で異なる暖房器具を使用していて、部屋を行き来するたびに電気代を気にしています。使っていない暖房は切るべきか、つけっぱなしの方が良いか、電気代に影響はあるのか気になっています。

電気代、暖房の使い方について教えてください💡

リビングでは、床暖、エアコン
寝室では、オイルヒーター
を使用しています

日中は、ねんねのたびに寝室に行き、起きてる時はリビングなので2時間おきくらいで行ったり来たりします

その場合、電気代を少しでも安くするには、
使っていない方の暖房は切った方が良いのでしょうか?
それともつけっぱなしの方が良いのでしょうか?

電源をつけて暖める時に電気代が多くかかる、といわれていますが、ずーっとつけっぱなしにするのと比べるとどうなのでしょうか🤔?
マンション住まい、暖房なしだと室温17〜18℃です

電気代、、高い、、、🥺

コメント

moon

うちもマンションですが、床暖は無くてリビングエアコンのみ、昼間は暖房つけてないです🖐夏は付けっぱなしで1万ちょっと、冬は昼間と夜中は暖房無しで8000円程です😆
お昼寝は寝室でしてますが毛布かけたりして温かくして寝てます😊
暖房つけない昼間は服を裏起毛にしたり、レッグウォーマーやスリーブ着せて温かくして過ごしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、使わないのが1番ですよね😭

    歩けるようになったら暖房なしでいいと思うのですが、ずり這い期なので、動きの制限をしたくないのでモコモコ着せたくなくて、ねんねはベビーベッドで厚めのスリーパー着せてて、暖房ないと冷えちゃって💦
    極力使わないようにしたいのですが、つけたり消したりしたらどうなのか分からなくて💦

    • 12月20日
  • moon

    moon

    ずり這い期ねんね期関係なく昼間暖房無しでした😂
    裏起毛着せてもこもこでもしっかりずり這いしてましたよ😊
    大人が思ってるほど赤ちゃん子どもって心配しなくていいんだなって3人みて思います😂

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    つかまり立ちせずにハイハイをして欲しくって、厚着させるとハイハイしにくいから良くない、と聞いたもので🫣
    1人目なので色々と気になってしまって🤣

    • 12月20日