
幼児食の調味料について悩んでいます。1歳と4,5歳で味付けの違いやレパートリー増やし方を知りたいです。皆さんはどうしていますか?
幼児食についてなんですが、
本やネットでレシピ検索すると
結構調味料使ってるイメージ
なんですが、結構使ってる方多いんですかね?
濃い味のものは塩分なども
気になるので、今は薄めにしてあげていますが
レシピどおりに作ると濃いような気がして・・・
幼児食と言っても、
1歳ぐらいの頃と4,5歳くらいの頃で
味付けとかも変わるんじゃないかな?
と思ってなかなかレパートリーが増やせません。
皆さんどうやっていますか???
- yuu(4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
保育園に行っていて、4-5歳と同じもの食べてます。
味見させてもらいましたが、ダシが効いていて大人には物足りないくらいの薄味でした。
なので家でもそれくらいの味付けにして、大人が物足りなければ調味料を足す感じにしてます。
慣れてきたので薄味でも気にならなくなりました。
むしろ外食すると濃過ぎて胸焼けします(笑)

みーこ1001
取り分けすることが多いので
ある程度の調味料(しょうゆ、みりん、味噌、めんつゆ)などは使ってます(^^)
できるだけ薄味には心がけてます💦
yuu
保育園は薄味な感じなんですね!
来月から保育園に行くので
ちょっと相談してみようかな・・・
うちも、だしメインで調味料は最低限とかに
したくって(;_;)
レシピとか見たりしますか?
料理苦手でいつもレシピにお世話に
なっているんですよね( ´›ω‹`)
退会ユーザー
レシピ見ないです(笑)
いつもおたまで計量してます♪
今まで醤油1:みりん1:酒1だったのに、ダシ1-2追加したりとか、野菜スープの汁の部分を冷凍したやつ入れたりしてます。
だいたい元の味付けの半分以下くらいの味になるように作ってます♪
yuu
そうなんですねΣ(゚Д゚)!!
あ!我が家も小分けに冷凍してた
だしいれてます♡
なるほど!!
取り分けとかもなかなかうまくいかず
だったのでやってみます✩°。⋆
ちなみに、普段は取り分けですか?
それとも別で作っていますか?
退会ユーザー
完全に取り分けです♪
乳と卵のアレルギーあるので和食ばっかりです😅
辛いものや、シチューとかは味付け直前に鍋を分けて別に味付けたりしてます。
それも1歳からのルゥを豆乳やダシでさらに薄めてます。
昆布やカツオのダシは冷蔵でも4-5日持つみたいなので、麦茶ポットにまとめてとって保存してます♪