
コメント

はじめてのママリ🔰
103万以内なら所得税かからないですが、100万超えると住民税がかかるので98万くらいに収めるといいのかなぁと☺️

はじめてのママリ🔰
幾らから住民税が発生するかは自治体によって違うので確認した方が良いです🙆♀️100万からとか93万からとか違うので💦
ただし子どもが居て旦那さんの税扶養に入れるメリットが無ければ1人でも税扶養に入れれば103万以下なら住民税は非課税です。もし93万から課税の地域でも…
-
ママリ
コメントありがとうございます😣❤️
自治体によるのですね!確認してみます。
主人の方に扶養に入れるメリットがない場合は、自分の扶養にこども一人でも入れれば103万以下なら非課税って事ですね?!
そのへんも主人に聞いてみます🥺
詳しくありがとうございます❤️- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうです🙆♀️所得税は課税になっても子ども1人を税扶養に入れれば収入150万位までは非課税にできます。
- 12月20日
ママリ
ありがとうございます😣❤️
100万超えると住民税がかかってくるんですね💦
久しぶりに少し働きに出ようかなと考えてるので、98万円くらいになるように調整して働きたいと思います🥺