※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

ガスファンヒーターと灯油ストーブ、どちらが経済的か悩んでいます。使い方やコストについて教えてください。また、都市ガスと灯油の比較も知りたいです。

ガスファンヒーター使ってる方いますか?
灯油のストーブと、どっちの方が安いのでしょうか…😂

エアコンの効きが悪くて、今ストーブを使っています!
朝晩のみで毎日使うと、大体 月/18Lのポリタンク6〜8個分くらいです!💡1個 2000円前後なので、月に12000〜15000円くらいです。
電気代は、この時期は16000円くらいです。
ガス代は、プロパンなので高く。。毎日 風呂沸かして、お湯で食器洗いして1万円〜18000円くらいです😓

灯油も高いし、ガスファンヒーターの方がコスパ良いかな?と思っているのですが、実際使ってる方いましたらどれくらい使っていくらくらい…など是非教えてください!

ちなみに今は賃貸で、プロパンガス、ガス栓ないのでストーブです💡
来年、マイホーム引越し予定なのと、引越し先は都市ガスなので、ガスの方が灯油より安いかな?!とガス栓を設置するかしないか悩んでいます…!🥹

あと、暖かさとか、手間とかでも、どっちの方が良いとかぜひ教えてください!✨

コメント

JAM

断然灯油のが安いと思いますよ!
子供ができる前灯油のストーブ使ってました。
今はマンションに越してきてリビングガスファンヒーターつけますが、
先月分13000円…
ファンヒーターつけ始めたら一気に上がりました😭
まるまる1ヶ月使ってるわけではなく、途中からなので、
ガチでガンガンつけるとフツーに3万とかいっちゃいます笑
ちなみに都市ガスです!

子どもが小さいと灯油ストーブが怖いこと、
ガスファンヒーターは灯油を買いに行く面倒や手間がない、
またスイッチを入れるとものの2、3秒で温風が出るのが本当に便利です☺️
なので、節約しつつ使うていで(うちの場合晴れた日中は日当たりがめちゃめちゃよくて暖房いらない)、
ガス栓取り付けておくのはおすすめです!

でも本当は上にやかん置いてお湯も沸かせられるし、
灯油のストーブが好きなんですけどね…
もう少し子どもが大きくなったらおしゃれなストーブ買いたいです。

  • JAM

    JAM


    ちなみに、うちは中古マンション買って住んでまして(現在築20年)、
    お風呂や水道はガス、あとは普通に電気という建物ですが、
    戸建てに住むママ友さんのお話とか聞くと、
    エコキュート?とかつけたり、太陽光パネルとかあると電気代とかほぼ0円?でいい?とか?みたいなので、
    そういうのがあると全然違うのかもしれないですね!うちは全て使った分だけまるまるシンプルに払ってます!笑

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    灯油のが安いですかね?😂
    他のも全部込みでガス代が3万くらいですか?💡
    今が、灯油とガス代合わせて3万くらいなので、そしたらあんまり変わらないかな?って感じですかね🤔💦
    とりあえずガス栓はつけようと思います!ありがとうございました✨

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

去年の一番高かった月が1月でガス代全部で14000円弱でした!
ガスファンヒーターは平日は朝晩、休日は終日使っていたと思います。
灯油だけで12000円かかってるならガスファンヒーターの方が安いんじゃないかと私は思いました🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦真冬は、灯油とガス代合わせて3万くらい行くので、都市ガスになったら全部ガスの方が安くなりそうですよね😊
    ありがとうございました!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

灯油のほうが安いと思います!
うちプロパンですがガスヒーターがんがん使って5〜6万です😂笑
床暖、コンロ、お風呂もガスですが圧倒的にヒーターが1番ガス使います!
都市ガスでも高いと思います(ガス会社勤務です)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    灯油の方が安いですかね?!💦
    ヒーター結構かかるんですね😓とりあえずガス栓つけておいて、使い分ける方が良さそうですね!
    ありがとうございました💡

    • 12月20日
まーま

都市ガスならガスファンヒーターが楽ですよ。

マンションすんですが、去年の冬は1日中ファンヒーターつけてました。
ガス給湯でお風呂も毎日ためていました。キッチンもガス、なので1月で2万円くらいガス代払ったと思います。

14畳の広さだと、ガスファンヒーターつけて5分で部屋は暖かくなります。
暖かい風でてくるのも数秒です。

灯油の置場所、匂い、補充、買いに行く手間隙、配達なら配送料もかかるので、私ならガスファンヒーター使いますね。
電気代も今は高いので、大差ないと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    オールガスで2万くらいで済むなら、楽だし安いしこっちの方がいいですね😂✨
    プロパンってそんなに高いんだ…って実感しました。実家は都市ガスなのですが、真冬でもガス代うちの半分以下なので😓
    ありがとうございました!

    • 12月20日