
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食とミルクのバランスに悩んでいます。同じくらいのご飯量の方はどれくらいあげているでしょうか?
保健師さんや栄養士さんに
相談してもろくな回答もらえないので
先輩ママさん教えてください🙇
今10ヶ月で3回食ですが、
朝 60〜80g(汁物含む)
昼 80〜90g
夜 100〜120g
を調子いい時で食べるようになりました。
ミルクは6回700〜800弱あげてますが
ミルク多すぎるのか悩んでいます。
ミルクあげなかろうがあげようが
離乳食をたくさん食べるわけではなく
かなり気分やタイミング次第で食べるかどうかって感じの子です。
もっと食べさせるにはミルク減らした方がいいのか、
それとも食べるかどうかもわからないなら減らさずこのままあげていいのかどっちがいいんでしょうか?
同じくらいのご飯量の方はどれくらいあげてますか?
- ママリ(生後7ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その頃は朝昼晩 各200g食べていて(汁物含めず。多いと220〜240g)
おやつの時間は捕食を食べ、
ミルクは寝る前に180〜200mlの1回飲んでました!
ご飯を食べる量が少ない時はミルクを足した方が良いと思います🍼
ただ計6回ということは3食の合間にミルクを飲んでるんですかね?それは減らしても良いと思います!
ママリ
200g…とてもじゃないけど食べれなそうです💦
おやつもあげてません。
6回ではなく5回でした💦
1回あたり200とかミルクが飲めなくて160が限界なので5回あげてます。
離乳食後と、昼と夜の間、私が寝る前にあげてます。