![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市の認可保育園に通う娘がいる女性が、夫が突然仕事を辞めて転職活動中で、保育園の退園条件に不安を感じています。再就職の書類提出が必要か悩んでいます。手続きは今からでも必要でしょうか?
大阪市の認可保育園に娘を通わせています。
夫婦共にフルタイムで働いていましたが、旦那が10月半ばで突然仕事を辞めてきて転職活動中、2ヶ月経った今も新しい仕事は決まっていません。
私は現在もフルタイムで働いています。
調べたら大阪市では離職後90日後の月末までに再就職しなければ保育園は退園になるとありました。
こちらで離職後ハローワークに行くと保育園に離職票などの書類を提出するように言われたという話を見かけて、ハローワークには行っているという話は聞いていましたが、そんな書類を保育園に提出するという話は聞いていないなと不安になってきました。
本人に聞いた所それなら3ヶ月以内に決めれば黙ってても大丈夫やろと言っています…
すぐに次を決めるという言葉を信じてしまい、離職時に確認しなかった私も悪いですが、恐らく書類等の提出はしておらず、現在も今までと同じ時間で子どもは保育園に通っています。
今からでも手続きさせるべきでしょうか…?
- ゆう(5歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退職した時点で保育園に報告はしましたか?
それと役所で保育要件の変更はしましたか?
文脈からしていないと仮定してですが、本来親の片方が求職中の要件なら短時間保育になるはずです。そこを標準時間で預けているとなると、不正、虚偽になってしまいます。
隠して再就職したとしても、どこかでこの期間無職だったことが発覚すれば虚偽不正です。
ハローワークは保育園を管轄してるわけではないので、職員の機転によってそのような事を言ってくれる場合もありますが、本来それに気をつけなければならないのは当人です。
要件が変わるたびに認定期間も変わります。
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
3ヶ月以内もそうですが、2月か3月くらいに今の仕事の現場届をださないといけないのではないでしょうか?
提出する時期は保育園によるかもですが次男が通っている保育園は次年度の時間などを決めるために提出が2月です。
その提出期限までに仕事が決まっていればいいですがそうじゃない場合にいつやめたのか、3ヶ月以上経っていると虚偽になり、退園させられたあとも入りにくいのでは?と思います。
要は1月に決まって働き出さないと決まりでは退園になります。
とりあえず保育園に出す現場届を毎年いつ出しているかが気になるところですね。
あとは区役所に連絡して詳細を伝えて何の書類が必要か、決まらない場合、退園になってしまうのかなど確認した方がいいかもしれません。
友人はとりあえず派遣などに登録して短期ので繋ぎつつ(保育園に通う最低の仕事の時間が週12時間以上だったはずなのでそれに会うように)、転職活動してましたよ!
旦那さんが無責任に動いたせいではあるので決まらないなら派遣でとか色々考えてもらいましょう!(−_−;)
![まぺ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぺ🔰
園にもよりますが、クラスによって空きがあったり、他の入園希望者がいない等の理由で、在園を継続させてくれる場合もあるので、相談も兼ねて正直に手続きされた方が良いと思います!
コメント