※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の初期、バンボやバウンサー、ハイローを使って悩んでいます。腰が座るまでどうすればいいか考えています。

離乳食の初期の椅子どうしていましたか?
バンボ、バウンサー、ハイロー全てお下がりで持ってます。
わからなくて調べまくっているのですが、バンボはお腹押されるとか背骨が、、とかよく見るし バウンサーやハイローも腰が座ってないとずれ落ちるとか書いてあって訳がわからなくなってます💦
我が家はダイニングテーブルなので腰が座ったらちゃんとしたハイチェアを買う予定ですが 腰が座るまでどうしよう、、?と悩んでます

コメント

ママリ

バウンサーであげようとしたら、後ろに傾きすぎてるので苦しそうで😂ハイチェア座るまでは膝に乗せてました!
お持ちならバンボとかでいいと思います。
離乳食の短時間だし背骨は気にしなくてもいいような、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサー揺れるし難しいかなと思ってました💦
    確かに最初は少量ですしバンボでもいいかもしれません🤔
    膝であげるのも考えたのですが先輩方から結構難しかった〜って聞くので迷ってます

    • 12月19日
はじめてのママリ

ハイローチェア使ってました😊
ベルトするから大丈夫ですよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と大丈夫なんですね!離乳食始まるまでに練習で座らせてみます☺️

    • 12月19日
ほ

ハイロー持ってました!ベルトあるから転落したりは無いと思いますが、確かにしっかり座れるまではズルズルっとズレて私はあげにくかったです🤦‍♀️💦
ほんとの初期は自分の肘に座らせてあげてました!(量もそんなにないし、自分が片手で支えてるのが1番安定してたので🙊)

腰座り前でも少し体重がどっしりしてきて安定感出た頃にハイロー使って食べさせでした🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期は自分で支えるのが楽そうですね🤔 
    どっちにしろちゃんと背がもたれて座れるようにした方がいいですね!色々練習で座らせてみます☺️

    • 12月19日