※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第1子出産時の精神的な負担が大きく、第2子出産後も同じような状況を避けたいと悩んでいます。先輩ママ方の経験や対策を知りたいです。

第2子妊娠中の妊婦です。

1人目出産時、産後寝不足とホルモンのせいなのかガルガル期だったりイライラしたり自分でも思い返すと別人格のようになってしまいました。
里帰り中も実母や家族に常にイライラしていました。

もともと感情の起伏は激しい方ではあるのですがかなり酷くなりました。
半年ほどすると落ち着いたのですが(まとめて寝れることも多くなったおかげなのか)、第2子出産後もそうなるのがこわいです。
正直、夫婦関係壊れちゃうんじゃないかと思ってしまうレベルで酷かったと思います。

第1子は特に神経質になっていた為なのか、第2子は少し余裕もって育児することが出来るのか……

先輩ママ様たちどうでしたか?
そしてなにかいい対策、方法はありますでしょうか?

もちろん産後は実母、義母、夫に頼って休める時に休み協力して出来ることはするつもりです!

コメント

ゆい(27)

私は2人目の方が最初は余裕なかったですね😅育児自体は慣れてることは慣れてるけど複数の育児は初めてだったので要領よくこなせないとかでストレスがありました😅
2人目がよく泣く子でさらに上の子が赤ちゃん返りでWで泣いたりされた時は本当に疲れてました
イライラも多かったです
歳が離れてたら違うと思いますが!
赤ちゃん育児自体は余裕はありました
産後に頼れる方が多いみたいですしとにかく頼って睡眠を確保してたまに息抜きしたらいいと思います😌普段はなんでもない事も気持ちに余裕がないとストレス溜まります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに大変さも倍ですよね😭
    年が離れてない分似た状況になりそうです💦
    何でも睡眠と息抜きが大事ですねっ!!!
    産後は遠慮せず頼りまくろうと思います😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月19日