※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供が3人から4人になると、金銭面での影響が気になりますか?現在専業主婦で余裕があるけど、変化はあるでしょうか。

子供3人から4人になるとなにか変わることはありますか?🥹
キャパ的には今こども3人いて専業主婦なのもあり、結構余裕があるのですが…やはり金銭面でしょうか?💦

コメント

ままり

私ではありませんが身内に4人いるところは金銭面ももちろんですが1番下が赤ちゃんのうちはいいけど動き出したらもう手が足りなさすぎて3人と4人は全然違うと言っています🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに動き出したら大変そうですよね😇
    やっぱり全然違うんですねー😭

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

お金かかりますね。
地味ですが、クリスマスプレゼントや運動会発表会後のご褒美、他の子の誕生日に何故か全員プレゼントを欲しがる(笑)、ジュースを買おうとすると喧嘩を避けるために160円×4本など…余計な出費がうちは本当に多いです。今一番下が3歳で赤ちゃん期を抜けて手がかからなくなってきた分自我が芽生え、これからは金銭面気を抜けないなー!と感じています。
100均でちょこっとシールを買うのも4倍、折り紙の減りも4倍…ひとつひとつはたいした額ではないけれど、毎日地味に家計に響いてる感じがあります😂
靴や服や本も、1人買い与えるというのが許されず必ず4人分買わされます😭
何でも4つは…金額デカいです…

でも4人バランスいいなって見ていて思います☺️子ども達みんな毎日遊ぶ相手に不足せず仲良くてとっても楽しそうです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人の時点で、めちゃくちゃ同じようなことを普段からしているので首もげるほど頷きました🥹💦
    ご褒美系は子供たちが喜ぶ姿みたいし、可愛いし…で最近だとマラソン大会のご褒美などがあったり行事に甘々なルールになってるので耳が痛いです😂
    100均も、今日ダイソーで気づいたら2000円くらい子供たちのお菓子買ってました。笑
    2個で100円、4個で100円とかのお菓子も買ってるのに2000円でした😂
    これがもう1人分増えたら更に…ですよね😂💦
    スーパーやドラッグストアでの買い物も合わせるとわりと支出とんでもないことなってます今でも😱
    遊ぶ相手に不足せずってめちゃくちゃ素敵です😍
    子沢山が希望なので、もし4人目産んだら5人目が欲しくなってしまいそうで怖いです😂

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりと入院中のシッターさえ何とかなれば何人でも欲しいですよね😍私は年齢的にもキャパ的にも4人がしっくりくるのでここで打ち止めですが、周りはお子さん5人6人結構見かけます。
    他人に言われることよりも、お母さんのキャパで決めていいと思います😊

    • 12月19日