![まっ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが寝返りしない状況で、周りの子供と比較して焦っています。普段の過ごし方についても悩んでおり、他のお子さんはいつ頃寝返りをしたか気になっています。
寝返りする環境について
生後5ヶ月です。まだ寝返りしません~😭
寝返りをする素振りすら見せないので
まだ先かなぁと思いながら
周りは2ヶ月半とか3ヶ月でできてる子もいるので
少しだけ焦ってます💦
普段の過ごし方が
ハイローチェアーでおもちゃで遊ぶ
プーメリーで床で遊ぶ
バウンサーで遊ぶ
くらいなのですがもっと床に放置してた方が
いいんですかね🤔?
寝返りし辛い環境なのかなぁとかも思ってます😭
皆さんのお子さんは
いつ頃寝返りして、普段どんな環境で遊ばせてますか?😭
- まっ!(妊娠16週目, 1歳7ヶ月)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
プレイマットに転がって遊ばせてました😄
寝返りしたのは5ヶ月です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝返り5ヶ月でしました!
うちもまっったく予兆がなくて心配になり地域の助産師さんに相談しました😊
焦らなくていいというのが前提で、、
途中まで大人が補助してあげて寝返りの練習させるといいよーと言われました!
1日2〜30分練習してだんだん途中まで回れるようになって…1ヶ月くらいで自力で回れるようになりました⭐️
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
寝返り3ヶ月の終わり頃にしました!
寝返りするまで床の上で過ごすことはなく、日中はずっとハイローチェアの上で過ごしてました。(義父が視覚障害のため床に置いて間違って蹴られたりしたら困るので…)
そのうちにハイローチェアの上で横向きで寝るようになったので、もしかして…と思いベビーサークルとプレイマットを導入した1週間後に寝返りしました。
私は寝返り練習全くしませんでした!ある日いきなりコロンと寝返りする子も居るみたいなので、焦らなくても大丈夫だと思います☺️
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
片側の寝返りは3ヶ月でしました!もう反対側はあと一歩ですがまだ自力ではしないです!
周りと違うと焦りますが、寝返りしては戻れなくて泣いてをひたすら繰り返しているので、ゆっくりでいいのになって思ってます💦
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
いずれするので、今のコロコロしてるときが家事ができて楽です💦
娘は寝返り、寝返り返り、ずり這い3ヶ月でして、4ヶ月でハイハイ、お座り、5ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きだったのでずっと追いかけ回してました😓
![poon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
poon
最初できるようになったのが3ヶ月になる少し前で、左側だけでした🥲
5ヶ月になってからやっと右側からも寝返りできるようになって
今週で6ヶ月になりますが寝返りがえりも先週くらいからできるようになって今はコロコロあっち行きこっち行きです🥲上の子が至る所におもちゃ放置して次から次に出してくるのでそれに興味を持つようになった5ヶ月頃から活発になりました💡
最初はちょっと傾斜作ってあげると覚えやすいかもしれないです🤔うちはそれで勝手に覚えました😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3ヶ月ちょいで寝返りし始めました!反対回りは全然やろうとしないので、いまだに左回りだけです!笑
うちはハイローチェアなどがないのと、バウンサーあまり得意ではないみたいですぐ嫌になっちゃうので、いつも床にゴロンとさせてました😂
まだ寝返り返り上手にできないので,一日中ひっくり返す作業に追われてます...!
仰向けが好きなのかもしれないし、全然焦らないで大丈夫だと思います😌
![C](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
C
うちも生後5ヶ月ですが
全然素振りすら見られません🙅♀️
すこーし横に向くのでこっちでコロンとさせて寝返りさせてます◎
上の子は3ヶ月くらいでしてたので
ゆっくりなのかな〜と気にしてません🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月ちょいで、寝返りし始めました!全然やる気が見られなかったのですがあるとき横向きを頻繁にやるようになってそこから数日でできるようになりました😌
まだ寝返り返りはできないので、戻れないときは泣いて呼んできます😂
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
4ヶ月すぐ片方の寝返りしました!確かに、最近ハイローチェアに乗せても動き辛そうにしてるので寝返りしづらいかもしれないですね💦寝返りとかする時期って環境にも左右されるって聞きますし。
うつ伏せの状態から少し動きそうな雰囲気はありましたが、まだまだ片方のみです。
赤ちゃんによっては寝返りしたらすぐズリバイしたりもするみたいですが赤ちゃんによって骨格、筋肉のつき方など違いますし本人が1番ベストな時期にやると思うので全然焦らなくて良いと思います〜👶💓
![まっ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっ!
まとめてすみません💦
皆さんありがとうございました😳✨
色々なお話が聞けて良かったです!
気長に待とうと思います~🥺(笑)
コメント