※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
雑談・つぶやき

保育園の先生が親によって態度が違いすぎて笑える。挨拶の有無や態度が子供や親によって変わる先生について相談。

保育園の1人の先生が、親によって態度違いすぎて笑えます(笑)他のママも同じこと思ってました😅

嫌いな親には挨拶すらせず、好きな親には自ら声をかけに行くような、50後半?のおばさん先生😇

担任でもないので、とくに話したこともないですが、自分の言うことを聞くような親と子供のことは好きなようで、、
見るからに分かります。

朝の挨拶も、私がしたら目も合わせず返すし、お気に入りの親子だとニッコニコ。
の割に、園長がいると高い声で元気よく、先生から私も挨拶されます。笑

よくいるタイプですかね…笑

もうおばさんだから治らないですよね🥹私が大人気ない態度とって娘にとばっちり来るのも嫌なので挨拶しますが、こんなにも保護者を不快にさせる先生なんているんですね!!!

コメント

モンブラン💛🥟

先生の立場でそれってどうなんですかね?🤣💦
他のママも思ってましたってヤバいですよね😅
気に食わない子どもには親が帰ってから酷いことしてないかな?って気になっちゃいます😣
挨拶返さないくらいだったらいいですけど、挨拶もできない人が嫌いな親の子供の面倒みれなさそうだし😅

  • あゆ

    あゆ

    園長の前だとすっごい別人です🥹

    小さい子供のクラスの担任してるので来年も多分関わることないから、そこまで気にしてないのですが、担任だったら子供に何されるかわからないし不安溜まるくらい、嫌な雰囲気のばばあです🤣

    • 12月18日
𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

まだ100歩譲って分からないようにとかならまだあれですけど…
誰が見ても分かる感じでそれなら
もうプロとして失格ですね🤣
というか…人して終わってます🥺笑

結構そういうのってベテランのおばさん先生に多い気がします🥺
もうその年齢でそれなら治らないですよね…残念な人…🤣

  • あゆ

    あゆ

    明らか分かりやすすぎてより嫌いになります🥹
    もう歳のせいか自分中心ですよね…🤣

    • 12月18日