※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうり
雑談・つぶやき

2歳児の発表会で遅刻し、演技を見逃した悩み。先生が動画も撮っておらず、他の保護者に聞くか迷っている。

愚痴です。

コロナ禍だったので、2歳児にして初めての発表会。
お遊戯披露があるので楽しみにしていて下さいねとのことだったので、楽しみにしていました。

当日、10時登園、10時20分開演だったので、距離300Mのうちは先に夫に娘を自転車で登園させてもらい、一度自宅に帰ってから、下の息子も連れて、再度歩いて園に向かいました。(近くの家はなるべく徒歩でとあったので)
その後おでかけしたかったのもあって、準備に手間取り、園に着いたのは1分前の19分。
到着すると、先生はびっくりした様子で、「演技はもう終わった」と言われました。
生徒が全員揃ったので、早めに始めたとのこと。

当日は泣きそうになりましたが、今は心が少し落ち着きました。
他の保護者でギリギリに行ってる人はいなかったので、自分が悪かったのかなとも思います。
でも登園時間が10時なのだから、子供がみんな揃うのは当たり前だろうとも思ってしまいます。

前日は担任の先生に、登園させた後、一旦帰って良いことも確認しているし、当日は夫は副担の先生に「(一旦帰って)また来ます」と伝えたとのこと。

愚痴っても仕方ないんですけど、先生方は当日の動画も撮って無く、娘がどんなことをしたのかも分からない。
挨拶程度の同級生のお母さん方に動画を撮ってないか声を掛けまくるか悩んでます…。

コメント

モンブラン💛🥟

私ならお母さん方に声かけまくります😂

担任と副担任にも伝えていたのに、2人とも忘れてたんですかね?😣
当日は先生もバタバタするかと思いますが、ちゃんと確認したり情報を共有するべきかなって思いました💦

  • とうり

    とうり

    コメント有難うございます。
    残念ながら、今日はどのお母さんにも会えませんでした。園も動画は撮ってないとのことで、、切ないです。

    • 12月18日