![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンクリノンのゲルの使用方法でERA検査結果が変わる可能性はありますか?トリオ検査での振り方について不安があります。振り方を変えると結果に影響するでしょうか?エストラーナテープも使用しています。
ワンクリノンのゲルの使用方法の違いで
ERA検査結果って変わると思いますか?
トリオ検査の時に縦に10回ほど振って
1cmほど毎回残ってしまってました😭
そのやり方でトリオ検査をして窓ズレなしでした。
でも本当は縦にふらず手首のスナップを使って
温度計のように振るらしく
そうすると残らず全て注入できました。
1cm残った状態でしたTRIO検査の結果って
窓ずれなど本当に正しいのか不安です、、、
ルトラールのエストラーナテープも使ってました。
P4投与からの時間なのでズレないんですかね?
ワンクリノンも全く入ってないということは無いと思うので変わらないのでしょうか。。。
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
途中でP4採血とかあったのではないでしょうか?
薬剤や量が変わっても窓検査結果は変わらないと聞いたので、正確性には問題ない気がします😊
はじめてのママリ
安心しました!ありがとうございます😊