※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の上の子がかわいいと思えず、罪悪感を感じています。自分を責めており、子育てに向いていないと感じています。周りのママたちと比べてしまう自分に苦しんでいます。

上の子6歳女がかわいいと思えないんです。
中間反抗期というやつで、私に対してだけ当たりが強いし、癇癪は起こすし。
2歳の妹はかわいいんです。 
すごく罪悪感を感じてしまいます。

本当はいい子で、いいお姉ちゃんなんです。
保育園でも下のこのクラスの先生にいつもいいお姉ちゃんですねと褒められてる子で。

動物園のえさやりでは、言われなくてもえさを妹に半分ね、と渡してあげられるし。
公園で帰りたくないと駄々こねる妹に、優しく諭してあげられる子で。

私がいないと、ワガママなんて言わずにいい子で。

自分は一番じゃない、妹が一番なんだとわかってる、思ってるほどに周りを理解してて。
私がそう思わせてしまっているんだと思うと本当に申し訳ないんです。

でも毎日ワンオペで家事して育児して仕事して、両親は亡くなってるから誰にも頼れなくて、しんどくて、そんな中で帰宅後癇癪起こされるともうこちらも爆発してしまって。
かわいいと思えないんです。
一人で静かに制作したりお絵かきしてくれると話しかけてこないから本当にほっとして。
そう思ってしまう自分が嫌なのに、ほっとしてしまうんです。

私は本当に子育てに向いてないんだと思います。
私がいないほうが娘はのびのびと暮らしていけるんじゃないかなと思ってしまいます。

他のママさんたちは皆毎日笑顔で子供に接してるのに、私が笑顔をお姉ちゃんにむけたのって、いつか思い出せません。

乱文すみません。

コメント

遥か

そんな時期ありました。
ウチは上が4歳の時に下が産まれてます。
かなりの赤ちゃん返りに手を焼きました。
上の子嫌い症候群にもなり、やる事なす事全てにイラついてよく怒ってました。
子供の成長、特に下の成長と共に聞き流す事が出来る様になり、下を説得した方が早い事も学びました。
それもつい最近の出来事です。
それでもワンオペの時は意味不明な兄妹喧嘩に午前中だけで疲れ果ててますけどね。

ma

うちは上の子が小学生になってすぐから癇癪すごかったです💦
周りに聞いても同じ感じです

多分お母さんだから安心して癇癪起こせるのかなぁと思うので、お子さんが毎日元気でいるためにママは必須なんだと思います😣
やられる方は溜まったもんじゃないんですがね😅

私もいけないと思いつつ、YouTubeやゲームで大人しくしてもらってます😅

笑顔で接してるように見える他のママも、家では同じですよ😊


イライラしてるときも寝る前だけ、生まれてきてくれてありがとう、大好きだよ、というと良いと聞いて伝えるようにしてました🤔
年齢的に落ち着いたのか、効果があったのかはわかりませんが💦言葉だけでもちょっと気持ちは楽になりましたよ😊

ママリ

わかります。
2歳の子の可愛さはわかりますが、少し放置してでもお姉ちゃんを抱きしめたり撫でたりかまってあげたりしてください。

とっても頑張っていると思います。
その頑張りも褒めて欲しいからだと思います。
本当は自分だけを見て欲しいんだと思います。でもお姉ちゃんだから我慢して下の子を可愛がっていると思います。

私も長女ですし、私自身もわかっているはずなのに下の子を可愛がっている時期がありました。
たまにとっても寂しそうな顔をしていると思います。
大好きなお母さんにだからわがままを言いたいのだと思いますよ😊