※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

学童に娘を7時半に預けたいです。同じような方はどうしていますか?

長期休暇中の学童について。

娘が通う予定の学童は朝8時からになります。

私の仕事は8時からなので,娘を学童に7時半には預けたいです。

同じような方はどうされているのでしょうか。

家から学童まで歩いて行ってもらう
7時半に学童に送っていき,鍵があくまで待つ

などでしょうか?

コメント

ママリ

うちのところは学童の前で長い時間の間待つことは禁止されているので、さくらさんのような状況の方はお子さんが後から家を出ていますよ。

はじめてのママリ

時間になったら自分で玄関の鍵を閉めて歩いて学童に行く
ですかね…。

入学してから夏休みまでに普段から出発時間を決めて鍵をかけて行くを練習した方が良いですね。😌

はじめてのママリ🔰

鍵が開くまで待つのは原則禁止なので、一緒に家を出てゆっくり歩いて行かせます!

ママリ

上の方と同じくです。
外で待たないでください、と言われていたので子どもが家を最後に出ていました。
鍵の開け閉めの練習と何時に家を出ればいいのか伝えていました。

ママリ

みなさんコメントありがとうございます。
待つのは禁止なのですね💧

練習させます。
ありがとうございました。