
コメント

S
今はまだ、ミルク頑張ったら少しでも飲む量増やせるならそちら優先かなと思います😣💦
始めたばかりだと、まだ10倍粥とかですよね??それならカロリーもミルクの半分程しかないですし、例えば10倍粥200g食べたとして栄養バランスの面からミルク100mlの方がまだ優れてるレベルです…😔
ちなみに、全然飲まないというのは、本当に全然飲まないのですか??離乳食後は飲まないとしても、別の時間にあげても飲みが悪い感じでしょうか…??もし、1日の栄養源が離乳食のみになるレベルなら2回食でも3回食でも食べさせてあげた方がいいかとは思います💦
でも、多少なりともミルクも飲んでくれてるなら、今は2回食にするのではなくもう少し1回食で量を増やしたり、7倍粥にしたり進めてみるのはどうかなと思いました😣
ママリ
アンサーありがとうございます🙇🏻♀️
これまでは
3時ミルク250ml
9時ミルク180ml
13時ミルク100ml
17時ミルク180ml
21時ミルク250ml
離乳食後
3時ミルク250ml
9時離乳食+ミルク40ml
13時ミルク10ml
17時ミルク50ml
21時ミルク250ml
全く飲まない訳じゃないけど、こんな感じに減ったので、17時も離乳食食べさせた方がいいのかな…?と悩んでいました🤔
9時の離乳食、これ以上食べさせちゃダメかな?と思い、欲しい!と求めていても、育児書に載ってる通りの量しか食べさせていません…1回食で、量を一旦増やしてみようかな、と思います!
S
なるほど💡
食後でも食後じゃない時と同じくらい飲む感じなんですね🤔
それだと2回食やってみてもいいかもですね💡
私も上の子の時は堅く、目安通りで進めましたが、下の子は子どものペースでいいかとガンガンあげていて…
5ヶ月の終わりには7倍粥40~50gと野菜タンパク質で、1食80gあげていたので、やっぱり目安は目安でしかないんだなと思います😂
でも、増やしすぎて食後飲まなくなるくらいなら少しずつの2回食の方がいいと思いますし、様子みながらやってみてください💪
ママリ
詳しくありがとうございます!
とても参考になりました!!
わたしも育児書に頼りすぎないで、子どものペースをこれから重視しようと思います🫡
少量の2回食にすることにしました!
ありがとうございました!!