
コメント

はじめてのママリ🔰
長男は4ヶ月すぐ寝返り、4ヶ月半でズリバイ、6ヶ月につかまり立ちしてから8ヶ月くらいにハイハイでした。
次男は4ヶ月すぐ寝返り、5ヶ月半からズリバイしてます☺️
はじめてのママリ🔰
長男は4ヶ月すぐ寝返り、4ヶ月半でズリバイ、6ヶ月につかまり立ちしてから8ヶ月くらいにハイハイでした。
次男は4ヶ月すぐ寝返り、5ヶ月半からズリバイしてます☺️
「寝返り」に関する質問
おくるみ卒業の練習、早すぎたか悩んでいます。新生児から手足のバタバタが激しすぎて眠れずおくるみで割とガチガチにくるんで寝ていました。 3ヶ月に入ったくらいから寝返りしたらもうおくるみ出来ないし、早い子だと3ヶ…
咳がひどい時、うつ伏せで寝るのは良くないですよね? 何回仰向けにしても、すぐ寝返りしてうつ伏せになり、ゴホゴホしています。 今は私が壁にもたれた状態で横抱きしていますが😩 それにしても咳が長引き過ぎて、ホン…
4ヶ月半の子、最近日中もなんですけど夜中特に寝返り多くて気づいたらうつ伏せで寝ています😵 直しても直しても寝返りしてうつ伏せで寝てるのでもう諦めてうつ伏せで寝せています、、 顔は横向いてるので呼吸は大丈夫なん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆう
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!寝返りし始めは同じでもまたその後の経過は違うんですね😳
息子が4ヶ月入ってすぐ寝返りして4ヶ月半でズリバイしそうな動きを見せたあと、寝返りに飽きたのか寝返りしない期間があり、また寝返りし始めてそこから動きがあまりなく😂
ズリバイし始める時はイキナリですか?それともしそうな感じの動きをする期間がしばらくあった後ですか?😳
はじめてのママリ🔰
長男と次男で同じ時期に1キロ弱体重差があるので、次男の方が動きが重そうでズリバイも時間がかかった印象です🤔
長男は寝返りと同時期にもう前に進みたがってて2週間くらいでは軽々高速ズリバイしてました!
次男はコロコロ寝返り移動が長かったのもあって、前に進みたがる動きをしてからも、なかなか身体が重くてその場で前後運動のまま進まない時期が長めでした😂
ゆう
そうなんですね!詳しくありがとうございます😊
体重とか確かに関係しそうですね😁
ズリバイ、その内し出すのを楽しみにしておきます😊
ありがとうございます💓