※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
子育て・グッズ

息子がネガティブで不器用で、アドバイスも聞かない。親の影響か不安。どうしたら良いでしょうか。

臆病な息子
成功体験を積ませたくて日常生活の中ではありますが、できた事はきちんと褒めたり、お料理をしたりしますが

例えば
自転車を乗ろうとしても
「きっと転ぶ」と泣き出す
ゲームをやろうとしても
「できないできない 」「きっと負けちゃう」と泣き出す
鬼ごっこも
「追いつかないからつまらない〜」と泣き出す
平仮名もお絵描きも
きっと出来ないからやらない
と言い出す

全てにおいて始めからネガティブです。
ネガティブだけでなく、本当に不器用で、
レゴも粘土も作りたいものが作れず、泣いてぶん投げる。壊す

お絵描きしていて失敗すると紙をぐしゃぐしゃ握りつぶします。

なのに、アドバイスをしようとしても素直にこちらの意見は聞きません。

子供は本能で親に似るという話も聞くので、私のせいなのだろうか、と不安にもなります。

どうしたら良いでしょうか。

コメント

3-613&7-113

出来たことだけではなく、その過程も褒めると良いって聞いてます。出来たことだけを褒めると、成功しないといけないと思ってしまうそうです。

綺麗な文字が書けるようになったね。沢山練習した成果が現れてるね!
など、成果・過程を必ず合わせて伝えるようにしてます。