※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
住まい

ドラム式洗濯機のメーカーで悩んでいます。皆様の使用感やデメリットを教えてください。品番NA-LX113ALも教えていただけると助かります。

ドラム式洗濯機の購入を考えてます‼️

どのメーカーにするかめちゃくちゃ悩んでいます💦
皆様が使っている洗濯機のメーカー、買ってよかった点や
故障が早かった、電気代は高い、などのデメリットも教えてください🙇‍♀️💦

良ければでよいのですがNA-LX113ALなど品番??を教えていただけるとありがたいです😭

よろしくお願いします‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

東芝の物で型番は忘れてしまったのですがTW-127XP3Lの1つ前の物です!
ドラム式洗濯機を購入する際に私が欲しかった機能が乾燥に強い物、洗剤自動投入、タッチパネル(見た目が良いから)です。
その上で店員さんに相談した所シャープは乾燥が弱い、日立は電気代が高いと言われお勧めされたのが東芝のザブーンかPanasonicの物でした!
正直機能とかで言えばPanasonicが1番良いと思いますしPanasonic買っておけば間違いはないです。
ただ、値段が高く値引きが一切きかないです。
私が購入した時はPanasonicと東芝で既に5万円くらい違ったのと更に東芝は値引きも可能なので最終的にPanasonicと比べて10万円近く安くなりました。
なので東芝にしましたが使ってみた感想としては乾燥を毎日やるなら電気代はどのメーカーでも上がります。ただ、時短になったのと乾燥がしっかり出来ています!お掃除も楽ですが今年出た物は更にゴムパッキンも自動洗浄してくれるので掃除面でも更に楽になっています!(Panasonicはこの機能が1つ前の物からついています)
あとはスマホと連動も出来るので自動洗剤の容量が少なくなれば教えてくれますし洗濯が終われば教えてくれます。洗濯している事をついつい忘れてしまうのでスマホの通知で気づくこともあります笑
なので私は東芝で満足しています!

値段を気にしないとなればPanasonicのNA-LX129CRがおすすめです。

  • ここあ

    ここあ

    こんばんは‼️
    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    SHARPは乾燥が弱いんですね😳!!
    日立はヒーター式で電気代が高いのは聞いてましたが、、
    東芝すごく気になっていたので色々教えて頂けて嬉しいです🥺
    ドラム式はPanasonic!とよく聞きますが、東芝のお話が聞けて本当に助かります😭
    シンママになったので、家電一式揃えないといけないので、他の家電も買わないといけません💦
    なので、10万の値下げは本当に大きいです‼️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月18日
arc

Panasonicの昨年のモデルを使ってます。
上の方がいう通り値引きは一切出来ません。
その代わり、同時購入する家電があるならそちらを結構値引きしてくれたので安くは感じました✨
洗剤の自動投入はかなり楽です。
乾燥毎日使っていますが、タオルもふわふわです♡♡
乾燥時間が短いと聞きましたが、我が家は洗濯物の半分くらいを乾燥にかけて2時間20分か2時間50分で終わります。
電気代はアプリで見れますが、乾燥かけてる時間が1時間あたり0.4kwhなのでそれほど高額ではないと思います。

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり、値引きが一切きかないのですね😣!!
    他の製品も買わないといけないので、他で値引きがきくと助かりますが…
    店員さんと相談ですね💦
    ドラム式はPanasonic‼️とよく聞きますし、毎日使うものですから乾燥も気になってました!
    電気代もあまり高くないんですね😳!!
    ふわふわな仕上がり、というのを聞くとやっぱりPanasonicも魅力的ですね🥺
    値段とほかの家電との相談をしてみます😭

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じく、Panasonicの127買いました✌️
とにかく手入れが素晴らしく楽なので、オススメです笑

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お手入れ楽なんですね😳‼️
    ドラム式は結構手入れが大変と言いますもんね…
    それが楽なのはめちゃくちゃありがたいですね💦
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月18日