※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎動が激しく、切迫で入院中。胎動が子の性格に影響するか気になる。

胎動が凄すぎます🥺

ほんとうによく動く子で今も怖いくらいに動いてます😂
そしてその度にお腹張ってて、切迫で入院となってます😣
胎動だけが原因ではないですが、先生からも胎動が凄すぎて子宮に刺激が強すぎるのかもと言われました。

いったい生まれたらどんな子になるんだろーと想像してます😂
胎動と生まれてからの性格?行動?はやっぱり似てますか?

胎動おとなしめだと生まれてからもおっとりした子とか激しいと活発な子とか😳

コメント

みっぺ

私的には妊娠中に胎動がすごいと感じてました!
胎動で膀胱刺激されてツーンとしたり、膣の方にズンズンきたり、お腹に足っぽい形が見えたり…
でも、活発って感じではないですね!
平均身長平均体重で健康に産まれましたが、よく寝て育てやすい方だと思います😊

ただ、エコーの時に顔を手で覆って一度も顔が見えなかったんですけど、ずっと手首をしゃぶってたみたいで、産まれた今もいつも手をしゃぶってます😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回動き始めるとひたすらにグニョングニョン、ドンドン、ビヨーンって感じです😂

    お腹の中でおしゃぶりして、生まれてからもその癖がちゃんとあるなんて可愛いすぎます😳❤️

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

2人とも胎動が痛くて泣いたこともあるくらい痛かったし
上の子はお腹が張って病院に行きNSTをした後先生に「赤ちゃん動きすぎ😂」と言われました💦
下の子は今日は胎動が少ないと思うので不安と相談したら先生にこれくらいが普通だし、エコーの機械も跳ね返してくるから充分だと思うと言われるくらい胎動やばかった姉妹の母です😂

生まれてきた時長女は新生児の頃から動きすぎて旦那が裏返ったカブトムシみたいだねと言ってました😂
今でも走り回って凄く活発な子です😂
1歳半検診の時も周りの子よりだいぶ元気でした😂
下の子は黄疸が出てたので新生児の頃は大人しかったですが、生後3ヶ月で寝返り取得、生後5ヶ月でハイハイ取得で早い時期から動き回って目も離せません💦
裸にすると2人できゃーきゃー言いながら動き回ってお風呂とお風呂上がりの着替えが大変です💦

3人目も18週くらいから痛い!って思う胎動があり上2人よりも早いので今から恐怖です😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく医者にも助産師にも、よく動くねーと笑われます😂

    やっぱり胎動と生まれてからは関係あるのかもしれませんね!
    うちもきっと活発になるのだと覚悟しておきます🫢❤️

    • 12月17日