
祖母からの連絡がストレスで、電話が多くて困っています。祖母にはラインやメールで連絡してほしいです。ありがとうございます。
数日前に出産を終えて退院間近です。
妊娠中も予定日が近づくにつれて祖母から毎日電話がきてました。予定日超過してたので、私自身いつもよりはメンタルがやられてました。楽しみにしてくれているのはわかるのですが毎日毎日調子を聞かれるのは催促されてるようでとてもストレスになっていました。
電話に出ないと何回も電話してきて父にまで連絡していました。母に相談して母から祖母に毎日連絡は控えてあげてと言ってほしいと伝えましたがめんどくさがって言ってくれなかったので自分で伝えました。
何かあったら連絡するから毎日の電話は催促されてるようで嫌だと…
それを伝えてから毎日の電話はなくなりましたが
夜中に陣痛がきてそのまま入院。
朝からバルーンの処置、陣痛室で1日中NST診察で誰かに電話する余裕はなかったです。陣痛室に居る間も数回電話が鳴っていました。
出産を終えてから無事に生まれた報告をして陣痛室にずっといたから電話かけなおせれなかったことを伝えました。
以前かや入院中も面会に来ると言っていたのですが
入院中には来ずに退院してから沐浴など手伝いに行くと張り切っています…
入院中も毎日電話がきています。
出産の疲れや慣れない授乳で空いてる時間に少しでも寝ておこうと思ったら電話が鳴りまたストレスになりかけています…
退院の日を楽しみにしていましたが
また実家に帰ってからも毎日連絡や沐浴にきてうるさく言われるのではないかと不安です。
もちろん本人に悪気はなく孫のはじめての子育てを支えたいという気持ちはわかるのですが、
出産前からかなりストレスになっています。
せめてラインやメールであればあいてる好きなときに返せるのですが…
元々祖母の事は好きで上京して離れて暮らしていても1ヶ月に1回くらいは電話したりするくらい好きだったので
こんな気持ちになってしまい悲しいです…
ストレートに言うのもかわいそうで言えずにいます
母に伝えてほしいと言ってもめんどくさがって言ってくれません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
辛いですね…私も友達かりの連絡さえイライラするのに身内なんてもっとイライラしますよね!
思い切ってシカトするのもいいと思います!自分優先で大丈夫ですよ!!きっと後から事情を説明すればおばあさまもわかってくれるはず!!
マタニティブルーのサイト送りつけるのもアリだと思います。笑
お母さん、めんどくさいとかじゃなくて言ってほしいですよね!私なら母にイライラしそうです😂
コメント