※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🔰
子育て・グッズ

息子はYouTubeで歌を見ており、長時間見せるのは心配。他の方はどのくらい見せているか気になる。

みなさんYouTubeやテレビなどどうしてますか?
うちの一歳1ヶ月の息子はYouTube(歌が好きなようで、日本語、英語の歌を主に見せてます。ピンキッズやベビーバス)
YouTubeをかけると大人しく見てくれるので頼ってしまいます💦
みなさんはどのくらいの時間見せてますか?
長時間はあまりよくないのですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

この辺はおうちによると思います。
うちは外でもYouTube!いつでもYouTube!!ってなったら私が面倒なので笑、YouTubeは見せてきませんでした。
アマプラのアニメを最大2時間くらいかなー。
上の子が1歳位の頃はEテレの番組を1時間くらい見せてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人宅は制限なしで見せっぱなし!とかありますよ。

    • 12月16日
  • もも🔰

    もも🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね,お家によりますよね🥺!
    まだ依存はしてなさそうなので程よく見せたりしようと思います💕

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ一歳の子を育てています!
うちも結構テレビでYouTube観せちゃってます💦
家事とか自分の食事などの時にぐずりそうだと付けてます!🥹
大体1日3、4時間は観てると思います📺
1日中付けっぱなしとかは良くないかもですが私は数時間テレビなどに頼っても全然良いと思ってます!
ママさんがゆとり持って育児できる事の方が今は大事かなと💡

  • もも🔰

    もも🔰

    同じ感じで嬉しいです!ありがとうございます😭
    わたしも自分が楽なように大人しくしてほしいときは見せてしまってます🥺一日中ではないので程よく頼りつつ無理せずやっていこうと思います♪

    • 12月16日
ママリ

うちはアマプラとかの動画の時間制限なしですけど、制限なくても消しっぱなしの時もあるし見たくて怒ったり泣いたりもないです。
終わりの時はそろそろ終わりだよーやって言えば「はーい」ですみます🤔
でもYouTubeに関してはちょっと内容をかなり限定して英語とかのみ。変なチャンネル系は避けてました。あとどこでも見れるのは面倒なので家でのみです。

テレビついててもパズルもブロックもワークも好きでやってるので、特に時間は制限せずにいます。
でも集中して欲しい時は消してます!

各家庭で何となくでもルールがあって困らないならそれでいいのかなぁと思います☺️

  • もも🔰

    もも🔰

    ありがとうございます😭
    わかります、変なチャンネルにハマっちゃうと親も嫌になってしまいそうですよね💦(友人がそうでした)
    うちもまだ依存してはいないようで、消したらおもちゃで遊んだり、外では見せてないのでうちではそんな感じでやっていこうと思います♪

    • 12月16日