※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

哺乳瓶の消毒期間や拒否対策、ミルクの量について相談です。成長曲線内で体重は増えているが、心配しています。

哺乳瓶を使われている方に質問です🍼
現在3ヶ月の娘を育てています。
完母ではないので、哺乳瓶を利用しているのですが
哺乳瓶の消毒はいつまでしていましたか?
また、哺乳瓶拒否をされた場合は乳首を変える、温度をかえる以外になにか方法はありますか?
母乳がたくさん出ている感じはしないので
ミルクを完全に拒否した時が怖いです。。
1回のミルクの量は頑張って80~100ミリで、それより
飲まないこともよくあります。
体重は今のところ成長曲線内で増えているのですが、
心配しすぎでしょうか🥲

コメント

みー

消毒は0歳のうちはしていました!
哺乳瓶拒否は3回ありましたが、どの時も乳首、ミルクの種類、温度何を変えてもダメでした😭時間が解決するのを待つのみでした。
うちの子は母乳拒否もした時期ありますが、元気に育って無事卒乳、卒ミしたので過度に心配しなくても大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • あやか

    あやか

    回答ありがとうございます🥰
    0歳のうちはされていたのですねφ(・ω・`)
    みなさんどのくらいまでされていたのか気になったのでありがたいです🥲
    みーさんも哺乳瓶拒否の経験があったのですね😭そして何をしてもダメ、、困りますよね…
    それでも元気に育ってくれている経験談、とても心強いです!!娘もこのまま様子見してみようと思います🥺

    • 12月15日
ゆか

おもちゃや自分の手を口に入れるようになったら哺乳瓶の消毒は辞めました!
ミルクを飲まなくなる時期があるって意外とよく聞く話なので成長曲線内で体重が増えているのであればとりあえず今の状態で続けていいと思います🙂

  • あやか

    あやか

    回答ありがとうございます🥰
    なるほどφ('ω'* )
    娘は手をよくしゃぶるのですが
    オモチャでまだあそべないので
    それまで消毒しようとおもいます!
    哺乳瓶拒否の仕方が強烈で
    仰け反って泣くので心が折れかけてました🥲
    体重が増えてるのがまだ救いです、、今のまま頑張っていきます🥺

    • 12月15日