※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんみー
妊娠・出産

胎芽の成長や卵黄嚢の大きさに不安を感じています。他の方の経験を聞きたいと思っています。

本日6w6dで胎芽5.3mm,心拍確認ができました。

しかし、胎芽が小さい事、卵黄嚢が大きい事で安心できない状態のようです。
別の病院では6w2dの一度の診察で流産すると言われ、複雑な気持ちでの今日の受診でした。
ダメと言われていたのに赤ちゃんが頑張って心臓を動かしてる姿を見て感動しました。

赤ちゃんを信じて、なんとか大きくなって欲しいと願っています。

検索してしまい、卵黄嚢が大きいと流産されてる方が多いようですが
私のように大きな卵黄嚢だったけど、無事育った方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただけませんでしょうか?

コメント

ゆう

6w1dで胎嚢4.6ミリでした。
卵黄嚢も大きめな気がして不安でしたが無事育ってくれています。
その時の写真添付しておきますね。

娘は6w0dで1.9ミリ、7w0dで6.6ミリでしたが無事生まれてきてくれました!

  • あんみー

    あんみー

    お写真添付くださりありがとうございます!
    無事育ってくれてるというお話とても励みになります。

    • 12月17日
deleted user

私現在1歳半の子がいます
その時も卵黄囊が大きかったです!
質問者様のエコーを見ると私の子供の方が少し卵黄囊が大きいです。検索魔になると余計しんどくなり返ってストレスになるかと思うので赤ちゃんを信じてあげてください。

  • あんみー

    あんみー

    卵黄嚢大きくても無事育った方の投稿が少なく悲しくなっていましたが、希望が持てました!
    ありがとうございます。

    もう検索しきった感がありますが、次の診察まで1週間赤ちゃんの無事を祈ってストレスなく過ごしたいと思います。

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は今まで流産2回経験しています。
    上の子の妊娠発覚した時も不安で産まれるまで不安は消えませんでした。
    妊娠中は特に色んなこと調べてしまって落ち込んだりしてしまいますが赤ちゃんの心臓が一生懸命動いてる姿をみて信じて待ってあげてみてください(*^^*)
    寒いので体暖かくしてくださいね😷

    • 12月20日
  • あんみー

    あんみー

    優しいお言葉ありがとうございます。
    私も今年の6月に流産しており、また今回も厳しいと言われた時はどん底に落とされる気分でした。
    そんな中頑張って動いてる姿を見せてくれた赤ちゃんを信じて成長を見守りたいと思います。

    Rさんも妊娠中とのことですので、暖かく過ごされてください☺️

    • 12月21日