
三井住友カードのゴールドでVポイントを貯めるためにNISAをSBI証券に変更したが、クレカ積立で旦那名義のカードが使えず悩んでいる。三井住友カードを作って家族ポイントで共有すべきか迷っている。
NISAや三井住友カード詳しい方…
普段使いのカードが三井住友カードのゴールドなのでVポイントがお得に貯まると思って、自分のやってるNISAを楽天証券からSBI証券に変更しようと思って手続きまでしたものの、クレカ積立しようとしたところで普段使いのカードが旦那名義で私は家族カードといつことで意味ないことに気付きました…😭
全然意味ないし、今まで楽天でもポイントそれなりに貯まってたからむしろ損な気が…私も今から三井住友カード作って家族ポイントで共有した方がいいのかな…でもゴールドは作れるほど使わないし面倒なだけですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリノ
旦那さんでニーサしたらだめですか?
もしくはママさん名義のでカード作成→ニーサはとりあえず現金で買っていく→日々の支払いと新ニーサを新カードでやっていって100万達成する
とかはどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
旦那は会社の株を所有してる関係で別の証券口座を持っていて、SBIでは出来なくて🥲
自分のカードで100万達成目標にゴールドにした方がポイント的には貯まりますよね…生活費の明細が分かれると若干ストレスですがやはりそれが良きですかね😭
ママリノ
自社株の入っている証券口座でニーサをしていないなら
SBIでニーサ口座は開設できると思いますが事情があるなら難しいですかね💦
1800万を早めに埋めるようなスピードならVポイントも貯まりますが
そこまででないならポイントはニーサの利益からすると誤差範囲レベルな気もします。
はじめてのママリ🔰
別の証券口座を持っていてもNISAやってなかったらSBI開設出来るんですね😳!そこは知らなかったので旦那に確認してみます!!
NISAだけでポイントお得にって考えると大して変わらないですよね😭やはりそこは生活費と一緒にやっていけた方が自然な貯め方ですよね!
旦那にNISA始めてもらうよう検討します👍
ママリノ
証券口座は複数の金融機関で持てますよ。制限ないです。
ニーサ口座が1年に1つ、というだけです☆
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます🙇♀️!