※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子のおもちゃ管理に悩んでいます。下の子と一緒に遊べるか悩んでいる母親。兄弟で別々に契約している人いますか?

年長と2歳なりたてと0歳の子供がいます。
整理整頓が苦手な母です。
上の子は0歳児のベビーからこどもちゃれんじやってます。毎回楽しんでいました。今はジャンプタッチで勉強中心です。

4歳差なので、上の子のチャレンジのおもちゃが管理できなくてぐちゃぐちゃになってるし、ワークは終わって捨ててますし、絵本もシールとか貼ってるので捨てました。おもちゃだけ一応残ってます。
一旦全部捨てて新しく下の子に契約やり直そうかなとおもったり、やっぱり2人目って上の子のおもちゃで遊ぶからあんまりしないかな?勿体無いかな?って悩んでます。

下の子たちは年子なので、そのうち一緒に遊べるかなぁと思っているのですが..
保育園に通っているので、なかったらなかったで事足ります。

兄弟で別々に契約してた人いますか?理由はなんですか?

コメント

deleted user

2歳差ずつなので参考になるかわかりませんが…

うちは1番上の子が幼稚園の入園前までやってました。それ以降は特に必要ないかなと思ったのでやめました😂下の子は今あるエデュトイで遊べばいいと思ったので受講してません。私の周りは上の子だけやってる(やってた)人が多いです。

本系は数年は残してありましたけど邪魔だなと思って処分して、おもちゃはまだ下の子が遊んでます。

上の子のおもちゃが一応でも残してあるなら私だったらとりあえずそれで遊ばせます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    やっぱり兄弟で2つとってる人って少ないですよね。
    旦那にも相談したんですけど、やっぱり同じもの届いてももむたいないし、すぐ兄のおもちゃに興味しめすので、やめとこうってなりました!!

    • 12月17日