![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の一人っ子で、ADHD特性に悩んでいます。育休復帰後、専業主婦になり1年。家事育児も完璧でなく、在宅ワークを模索中。
一人っ子で専業主婦(私です)って、なんか甘えてる感じがしますか😟なんとなく遠回しに「いいね〜(ふーん)」みたいに言われてしまって落ちこみました💦みんな2人は産んで働いてますもんね💦
もともとは正社員の共働きでしたが、私も子供もADHD傾向で、集中しすぎる&疲れやすい、脳内多動、忘れ物しやすい…などがあり、ADHDに合わないのか子育てってすごく疲れるなぁと思ってしまい、育休復帰してはみたけど難しくて(それでも数年は頑張りました…)無理しないことにしたのですが💨
今はとても時間と心に余裕があって気持ちも楽ですが、ということは甘えてるのとイコールだよなぁとも思います😞一応、育休復帰して数年は頑張れてたんだから、やろうと思えばもうちょっと頑張れる(扶養パートとか)と思うし、子供ももうひとりくらい産めたのかもしれないけど…専業主婦になって1年ちょっと経ちましたが、自分はなかなか怠惰だなぁと思います💦
夫が割と彼氏時代から大抵のことはいいよいいよの人で、疲れて帰って来る子供が帰宅する時間に家にいてほしいけど(=学童は子どものために避けよう)あとはどういうふうでもいいよと言ってくれてるのもあってズルズル…
毎月5万とボーナスは貯めるようにしてます。共働きしてたので貯金もまぁあります。でも、これでいいのか…
専業主婦なのにADHD特性でゴミ出し忘れるとかもあったり(夫が気づいてしてくれたり)家事育児も決して完璧じゃないです。
わたしが唯一得意なのが勉強(文系 国語、英語、作文など)とパソコン(タイピングが早いと言われます)なんですが、そのへんを活かして在宅ワークでも探してみたらいいのかな…💦
勉強は好きですが教えるのは苦手で、塾講師などは向いておらず。前は事務系総合職で、営業もしたし、事務もしたし、接客もしました。向いてたのは事務と窓口接遇(売ったり話し合ったりしなくていい、ただ丁寧に決まったことを接遇するだけの窓口)でした。
- はじめてのママリ🔰
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
特に何も思いませんが、
専業主婦で好き勝手やらしてもらってる旦那さんに対して 家事やらない!甲斐性なし!って言ってる友達にはモヤりました😂
それぞれ家庭には事情がありますし、気にせず旦那さんに甘えていいと思います!!!(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甘えてるなんて思わないですよー!私はバリバリ働いてますが、単純に羨ましいです🥺✨
おそらくいいね〜と言ってきた方もそんな気持ちなのではないですか?隣の芝が青く見えるというか。自分の人生ですから他人の言葉に左右されなくて良いと思いますよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
成り立ってるなら全然いいと思います!わたしも純粋にいいなぁって言っちゃうかもです🥺
でも何かやってないと、って焦りがあるようなら在宅ワークも最近色々多そうですしひとまずトライしてみるのもありですよね!
わたしは育休中で副業ができず、気になりつつも試せないので色んなことに挑戦できるママリさんの環境は羨ましいです☺️❤️
余裕があることは悪いことじゃないですよ!無理して家族のバランス崩れるほうが良くないと思いますし😳
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
別に甘えても良いんじゃないでしょうか?
自分と家族の幸せが一番です。そんな甘えちゃいけないとかスパルタに自分を追い詰める必要ないと思いますよ🥹
![ぽにぽに子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにぽに子
家庭で納得していたらいいんじゃないですかね😊
うちも下の子が来年小学校で、ママ友らは続々と働き始めてますが、旦那は家に居てと言ってくれるしまぁ、いいか〜とそのまま専業主婦貫こうと思ってます( *´꒳`*)
うの子もADHDなので毎日のお世話に疲れてます。笑
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
甘えてると思わないですが、
甘えてたとしても別によくない?って思います。
他人が評価することじゃないなって思います。
私甘えてるなー💕いい旦那さんもったな💕幸せだな😉
って自分自身が現状に満足する分なら良いと思いますが、
人にどうみられてる、思われてるかは気にすることないと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
いやいや、十分だと思いますよ!
私は現在子2人でパート主婦ですが、子1人で専業主婦時代の方が辛くて病んでました😣意識が子1人と家事に集中し過ぎて毒親状態でした😅今、子ども2人になり、パートを始め、良い感じに意識が分散されてバランス取れました😅
家にいると余計なこといろいろ考えて落ち込んだりイライラしたりしてしまい、専業主婦が向いてなかったんだなぁって心底思います…。
なので、経済的にも精神的にも過ごしやすいのが1番だと思います!向き不向きがあるだけで、どんな暮らしが過ごしやすいかはそれぞれです!そして、その自分に合う暮らしを選べる環境(経済、夫婦の価値観、体調、などなど…)であるかも人それぞれですね…。
全然甘えてなくて、余裕のある生活が見つかったのは幸運だと思います🙌🌸
コメント