![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半の男の子を混合で育児中。最近の食事量が減って心配。本人のペースで様子見て大丈夫でしょうか?体重は増加し、グズることも少ない。
1日の食事量について質問です🙋🏽♀️
2ヶ月半の男の子👶を
混合🍼(粉ミルクと母乳は搾乳し哺乳瓶から)で育児をしています🌱
先週から泣いたら180ml準備して飲んでもらって
満腹になると(?)ぺっ!と哺乳瓶を吐き出して教えてくれるのでそこで終了🔚
という感じで様子をみています。
よく寝てくれる子で1日に5〜6回で、飲み切れる時ばかりではないので、2回に分けたりもあって計800〜900ml飲んでくれています。
以前はこちらから声をかけたりして3〜4時間に一回ご飯にしてたので1,000ml前後飲めていたのですが、少し減って心配です😦
このまま本人のペースに合わせて様子見で大丈夫でしょうか??
最近は測ってないけど体重も増えていると感じるし、グズることもほとんど無いです😮✨
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![ぽち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち🔰
順調に体重も増えてるような、今の量でイイと思います!でも3〜4時間に1度ご飯。と決めずに赤ちゃんがお腹空いた時にあげるって感じで大丈夫だと思いますよ!!
うちの子もよく寝る子で、生後1カ月になってからは3時間に1度ミルク。と決めずにお腹空いたらあげてました。
ぽち🔰
赤ちゃんはお腹空いたら泣くので、お母さんも時間を気にするストレスがなくなると思います😁
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
このまま泣いた時にあげる感じでやってみます✨
久しぶりに時間にしばられず過ごせるの嬉しい反面そわそわします(笑)