
ピアスの穴が1ヶ月経っても安定しない場合、痛みや汁が出ることがあります。洗顔時にピアスを回すのは避けた方が良いです。病院で他の薬の選択肢を相談し、原因を確認した方が良いでしょう。
ピアスの穴って1ヶ月経っても安定しないものですか?
ちょうど1ヶ月前に病院でピアスを開けて右耳だけいつまでも触ると痛かったのですが(洗う時など)
今日で1ヶ月経つのですがまだ右耳が触ると痛みます。
今日は朝起きたら両耳の穴から汁が少量出てきました(滲む感じ)
お風呂入る時に洗顔の泡でピアスをくるくる回すようにしています。
お風呂の後特にピアスホールを側がさすに寝ているのですがそれが原因ですか?
仕事でマスクをするのでマスクがキャッチに引っかかるからでしょうか?
1ヶ月経っても汁が滲んできたり痛みがあったりするのでしょうか😭腫れてはないです。
病院へ行こうと思ったのですが抗生物質と抗菌剤が体質出来につかえません…他に使えそうな薬は出してもらえるのか聞いてみて病院行った方が良いですか?
左耳は痛くないです。(でも汁は滲んできます。)
- はじめてのママリ🔰(7歳, 13歳)

さらい
安定しない穴は、何ヵ月も安定しないですね、、ワタシの場合はですが、、

ママリ
よく1ヶ月で安定とか言いますが、私的には安定しないです。
耳たぶとかは半年くらい経たないと何だかんだ痛かったりするし😅
軟骨も1年以上経たないと安定しなかったです。
あとあまり、クルクルしたりしない方がいいみたいです。
刺激になるそうなので……。
汁が出てくるのは気になるので、病院いってみてもいいと思います。抗生物質とかは合わない旨伝えたら大丈夫なもの出してくれると思うので😊
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月ではホールは安定しないのですね!?1ヶ月経ったらセカンドピアスに変えて良いと言われたので安定するものだと思ってたら触ると痛いしなんでだろうと思っていました💦
クルクル回した方が良いのかと思って回していましたが逆効果なのですね💦めっちゃクルクルしてました😅
ありがとうございます!病院行ってみます!1ヶ月経ってから汁が出てくるなんてビックリしました😅- 12月15日
コメント