※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
ココロ・悩み

知的障害と自閉症の違いや、それぞれが単独で現れる場合の特徴について教えてください。視覚優位はどちらから来るのでしょうか?

私の5歳の子供は軽度知的障害と重度の自閉症スペクトラムがあります。

今は療育園しか通ってないんですが‥‥ふと周りの子供達を見てると大半は知的障害と自閉症の両方があります。
中には会話はしっかりしてるし発音も問題ないけどこだわりが強いお子さんもいます。

そこで疑問なんですが‥知的障害と自閉症の違いはなんですか?
自閉症は無いけど知的障害はある子はどんな感じですか?
知的障害は無いけど自閉症のみある子はどんな感じですか?

基本は2種類持ってるものなんですか?
自分の子を見てると明らかに知的の遅れと自閉症があるのは分かります。

あと視覚優位は自閉症からくるものですか?知的障害からくるものですか?

勉強しろよって思うかもしれませんが、違いを教えてください😔

コメント

ママリ

ごめんなさい、私も勉強不足で専門的な事は分からないですが。
うちの上の子は自閉症とADHDグレーで、知的障害は無いと言われています。
知的障害ないので、例えば会話は普通に成り立つし、日常動作(ご飯や着替えトイレなど)は基本全て自立しています。
時間とかも言えば分かるし、勉強面(数や読み書き)も今のところほぼ問題なく出来ています。
ですが、目が合いずらい、こだわりが強い、癇癪、話が一方的、落ち着きのなさ、しつこさ、などがあります。
いづれも健常児と比べたらそれなりに気になるレベルだけど、初見では多分 分からない…みたいな状態てす。。

視覚優位は発達の凸凹?からくるものだと思うのですが、、どうなんですかね…。
音が敏感とか、感覚過敏とか、色んなタイプがあると思います💦
うちの子も視覚優位なので、耳で聞くより目で見た物の方が分かりやすいし、興味も持ちやすいです💡

知的遅れがある場合、喋り出すのが遅い(重度の場合は喋れない)とか、程度によりますが日常生活を自分1人では送れない…が当てはまるんじゃないでしょうか?
お金の計算ができない、数や時間がわからない、読み書きできない、とか。
軽度の知的障害だと、大人になるまで気付かないとかもあるだろうし、例えば変なトラブルに巻き込まれやすい(人間関係や仕事などでも)とかも、よくよく調べたら知的障害があったから…とかよく聞きます💦(純粋だから騙されやすいとか)
どちらにしても、重度であれば誰かしらの介助や手助けが必要になると思います。けど、軽度の場合は気付かず(気付いても何だかんだで)そのまま大人になって、人生 苦労したり困り事が多い…とか、もあると思います。

  • マママ

    マママ

    私は専門用語とか全然分からないです😂
    自閉症スペクトラムって診断受けて英語ズラズラ〜と説明されましたがもう頭パニックです🤣

    やっぱり知的障害無い子は身辺自立しっかりしてますね🥲
    我が家は日常動作も会話も何もできません😭
    そしてお喋りしだしたのが4歳半だったので発音が下手で一方通行で‥。。

    音にも敏感です💦
    部屋に子供がたくさんいてキャーキャーしてるのは苦手だし選挙カーは耳塞いでます😂
    今は軽度知的障害ですがちょうど来年の今頃手帳の更新がありまた検査するんですが‥‥多分レベル上がりそうな感じです😭

    なかなか難しいですよね😨
    自分の子がこうだから勉強した方がいいのかな?とは思うんですが‥😢

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    それもそうですよね。。
    最近は発達障害とか色々とよく耳にしますが、いきなり言われてもピンとこないし、名前は聞いたことあるけど、それがどんな内容なのかハッキリとは理解できてないですもんね💦私もです💦

    今のところは自分で出来ていますが、やはり凸凹が目立つ部分もあるので。。うちの子も今後 小学校とか、年齢上がっていったらどうなるんだろう…と思っています😓
    遅れが目立ち始めるかもしれないし、追いついていくのか…その時になってみないと分からないですもんね💦

    私も色々と調べたり、発達相談に行ったりしてますが、調べても全部を理解するのは難しいです。。とりあえず、自分の子なので偏見持たず全てを受け入れる姿勢だけはあります😭
    医者じゃないので全てを理解する必要はないんじゃないかな?って個人的には思います!
    あくまで私たちはただの親なので、子供にとって何が最善か考えて、必要な時にその子に合う対応や環境をその都度 提供してあげられたらそれで良いんじゃないかなと思います…!🥹
    大変な事は多いですが、お互い育児楽しんで頑張りましょう🥹

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

●自閉症と知的障がいの違い
自閉症は生まれつきの脳機能の障がいです。
知的障がいは、いわゆるIQが低い状態です。生まれつきだけでなく、後天的な原因もあります。
例えば重度の方は、体は18歳の大人だけど、中身は3歳程度だったりします。

●自閉症✕ 知的◯
自閉症の特徴のこだわりなどはあまり見られないです。
年齢の割には言動が幼いなーて感じです。

●自閉症◯ 知的✕
言葉はしっかりしています。
会話などは普通にできていることがほとんどです。ですが、ちゃんと理解できているかは不明です😓
勉強面では、得意科目と苦手科目に明らかな差があります。(発達の凹凸からくるもの)

●視覚優位については、自閉症の方は頭で順序立てて考えたり、先の見通しを立てて考えることが苦手です。
これは知的障がいがある方も苦手です。

はじめてのマママリ🔰

うちの子も知的なしの自閉症があります。
IQはうちも普通ですが、発達に凸凹があります。うちの息子は、言語に遅れがあるので、自分の気持ちや言葉をうまく伝えることが苦手です。あとは、周りの声が気になり、集中できなくて、聴覚過敏もあるのかな?と思ってます。
知的はなしで、身辺自立はできています。勉強は理解できますが、複雑な応用問題や文章問題は苦手です💦
視覚優位で、目で見たものは覚えられることが多いです。
日常のルーティンは問題ないですが、不安が強いので、新しいことや慣れていないことは、固まってしまったり、ぼーっとすることが多いです。
息子も苦手なことが多いですが、得意なことも多いので、息子の突出した得意を模索している途中です🙏

はじめてのママリ🔰

私のところは知的のみです!!

言葉がなかなか覚えられなかったり、勉強面で苦労しております!
知的は、勉強面で苦労するのではないかなと思いました。


お医者さんに言われたのは
自閉は、こだわりと言われました☺️

例えば発達検査をすると
自閉のみの子は、IQ100と
普通の子と同じ結果がでる事が多いです。
軽度知的だとそれが、60とかだったりします!