※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

小学一年生の息子がトラブルを起こし、学校からの連絡が多い。家庭では落ち着いているが、学校では問題行動が目立つ。学校の様子を見に行く予定。学校からの連絡について、どのように対応すべきか悩んでいる。放課後デイサービスの利用も検討中。

小学一年生の息子が居ます。
夏休み前に、学校の方から発達検査を勧められ
最近やっと検査が受けれて今結果待ちです。

息子がよくトラブルを起こすので
学校からも週2.3回程電話があり
この度謝罪し、家でもしっかり息子と話しをし
でもまた繰り返してしまうと言う感じです。

トラブルの内容は、
授業中に、問題を解く時間、先生が教えてくれる時は
静かに話を聞いて問題を解くが
先生が横につけない時は席を立って
横のお友達に話をかけて邪魔してみたり
よく学校でティッシュを噛むみたいで
それを横の席の子に吐き出したりしたそうです。
なにか気に入らない事があると
もお💢と言って服の袖で叩いてしまったりと
色々あります💦

他には、定規で机をたたいて太鼓みたいにしてみたり
ランドセルを引きずったりなどです。

家では特にティッシュを噛んだりや
落ち着きがないと感じた事がなく
今度学校の様子も内緒で見に行こうと思ってます。

この前は、お友達の消しゴムを
勝手に借りろうとして筆箱を開けたところ
自分のと開け方が違かったみたいで弁償になりました。
それはわざとじゃないので
強く怒ってはないのですが
勝手に人の物借りるのは辞めて
ちゃんと貸してって言おうねって話をしてます。

度々学校の方から電話があり
お母さんはどんな話されたのかなど
その時息子は、どんな反応だったかなど
聞かれるですが、私の怒り方?が正しいのか
もっともっと強く叱った方がいいのか
わかりません……

みなさんだったら、手を出してまで
叱るべきだと思いますか?
また、放課後デイサービスなどは
行った方がいいのでしようか……

コメント

ma

発達検査は病院ですかね?
まずは発達検査の結果を聞いて、そこでどういう特徴がある、こういう感じで対応すると良いなど教えてくれると思います🤔

市町村で違いがあるかもですが💦
基本的に病院で診断が出たら、放課後デイサービスとか通えますが、そうじゃないと通えないかなぁと思います💦

なのでまずは発達クリニックなどで診断うけてからかなぁと思います
うちも放課後デイサービス通ってますが、どう対応したらよいかアドバイスももらえるので、ママの気持ち的にもホッとすると思います😊

あと、怒るのは逆効果らしく、話を聞いて欲しい時はまず褒めてと、息子の場合は言われました😣
手を出したらもっと酷くなるし、そもそも他人に手を出すなと叱ってるのにお前は叩くのかー!!状態なので😅
今の注意の仕方が限界なのかなぁと感じました😣

  • N

    発達検査は、学校の方に
    専門の方が来られて検査受けたみたいです!

    まずは結果を待つしかないですよね。
    結果も1ヶ月程はかかるみたいで💦

    怒るのは逆効果と私もよく聞くので
    褒めていこうと思います。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

いえ、手を出す必要はないのかな、とは思います。
ただ、やはり気になる子にはなってるでしょうね。
逆にうちの小1の息子のクラスに、よくトラブルを起こす子がいて。授業中に立ち歩いたり、お友だちにちょっかいかけたり、です。やはり立ち歩いたり、黒板に絵を描いたり、やはり周りの子の邪魔にはなってると思うんですよね。集中も出来ないでしょうし。なので、発達検査行った?何かあるなら、職員1人つけるはずなので、そうして欲しいなという思いはあります。
学校と家庭で対応していても無理ならば、専門の先生に相談するのもいいと思います。

  • N

    気になる存在だと思います。
    先生の方からも、
    いじめのアンケートしたら
    5.6人くらいうちの子に叩かれて
    嫌だとか書いてたみたいです。
    うちの子はそのアンケート
    してないみたいですが……💦

    早く支援級に行かせた方が
    子供の為ですかね💦

    • 12月15日
まろん

こちらの放デイは診断がないと通えない地域です。

まずは発達外来の受診が優先になるかと思います。我が子が特性ありですが、叱るだけでは効果がないし、定型児のようにはできないです😓

  • まろん

    まろん

    手を出す=叩くとかですかね?
    誤学習してしまう可能性があるので、おすすめしません。

    • 12月14日
  • N

    はい。手を出すとは叩いてという意味です。
    誤学習になりますよね💦


    まろんさんのお子様は
    どういうことが気になりますか?

    • 12月15日
  • まろん

    まろん

    境界知能、ASD、ADHD
    学習面と対人関係で、次年度から支援級に転籍します。

    言語化が苦手、フリーズする
    読み書きが苦手、マイペース
    宿題が大変(調整中)
    などあります。

    • 12月15日
  • N

    ありがとうございます!
    小学生になってから
    気づいたのでしようか?

    支援級に転籍することに
    抵抗とかありましたか?🙇‍♀️

    色々聞いてしまいすみません。

    私自分自身、子供の事を多分
    受け入れきれてないと思っていて
    支援級に行った方が子供の為と
    思うのですが、中々踏み出せずにいます…

    • 12月15日
  • まろん

    まろん

    小学生になって診断されました。
    最初は登校しぶりが激しかったり、連絡帳を板書できなかったり、いろいろと違和感がありました。

    私は普通級では無理だろうと感じていたので、支援級に抵抗はなかったです。逆に夫が受容できていません。受容過程は人それぞれなので、自分自身を責めることでもないと思います。

    • 12月15日
  • N

    そうだったのですね。
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    流れとしては
    学校から言われてすぐに
    病院に行かれて診断されたって
    ことでしようか?🙇‍♀️

    • 12月15日
  • まろん

    まろん

    担任から学校での様子を聞いて、すぐに発達検査に繋げようと思いました。ですが、夫が反対していたので発達検査に繋げるのが遅くなりましたね😓

    • 12月15日
ママリ

我が子は2人は発達障がいで、支援学級、放課後デイ行ってます。

小学1年なので、まだこれからかなとは思いますが、他の子の迷惑となってる事は改善してあげたいですよね😌
相手のかたもですが、これからNさんのお子さまがすくすく成長して、しっかり自立していくために。私は手を出してまで強く叱る必要ないと思います。命に関わるような事があった時とかなら分からなくもないですが…それでも手を出すのは良くないですよね。例えそうしても、子供さんが理解して改善することはないと思います。

放課後デイは、行けるなら行くのは良いかと。子供さんのためでもあるし、親御さんの相談窓口になるので、ささいな事も相談できます。
支援受けるようになって、子供の成長を周りが喜んでくれますし、見守ってもくれます。理解もしてくれるし、私は、子育てが前向きに考えられるようになりました。

  • N

    そうなんです…
    まだ1年生なのでまだ様子見させて
    ほしい気持ちもあります💦

    でもお友達にちよっかいかけたりして
    嫌われ者になるのも可哀想だなと….💦

    支援級は、学校行ったら
    クラスではなく支援級に登校する感じですか?

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    支援学級は、基本的には国語と算数を支援で受けて、他は交流学級です。
    我が家の1番目は、学校行くの渋ったり他の子と一緒の事が出来なかったり大人数がダメだったので、支援でいる時間の長い時期もありましたが、今は交流学級では話はできませんが、支援では話するし普通です。集団生活も出来てますし、行事も参加できてます。小1でやっさもっさあって、2年から支援で、高学年の今、かなり成長しましたよ😌
    2番目は最初の経験から最初から支援です。2番目は、真逆なので(うるさいし動くし💧)、落ち着いてくる高学年ごろには支援学級止められたらとは思っています。

    様子見ても良いですが、最初に支援して貰う方が本人も周りも良いかなと感じてはいます。我が子の学校は理解もあるし、力入れてるので、1学年5人程度はいると思います。とても助かってます。
    私は保育所の年長から小学生1年頃が1番辛かったので、今が大変な時期かなと思います。でも必ず子供は成長しますよ😌

    • 12月15日