
9ヶ月の男の子の離乳食に関する相談です。食べることが苦手になり、3回食に進むのが難しい状況。乗り越える方法を教えてください。
もう少しで9ヶ月の男の子で、離乳食についてです。
似たような体験談や、対策、離乳食などに詳しい方などアドバイス頂けると嬉しいです。
離乳食は今まで順調に進んでいました。
どちらかというと離乳食の方がよく食べていて、うどんも食べられるようになりましたが、急に口に入れはするものの、舌で押し、口から出し、飲み込むことをしなくなりました。
噛むことをおろそかにしていることもあり、丸呑みが多く、よく吐きかけることもあります。
3回食に進みたいのですが、今の状況だと難しいかなと思います。
この状況をどう乗り越えればいいのでしょうか。
- はるまき(2歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

りり
もしかしたら形状に飽きてるのかもしれません🤔💭
我が子も同じように拒否したのでおやきにしたら食べるようになりました🙌🏻
豆腐でおやきを作ってみるといいですよ!
豆腐と片栗粉、青のりを混ぜて焼くだけだと、硬くならず詰まりにくくて安心です🌸
はるまき
ありがとうございます😊
やってみます!
お菓子の溶けやすいおせんべいでも詰まらせながら食べてしまっていますが、
お菓子も食べてくれていましたか?
りり
ハイハインも食べてました🙌🏻
最初はとにかく小さく小さくしてから慣れさせました!
はるまき
分かりました!
できるだけ小さくしてあげてみます!
ありがとうございます😊